山梨県の滝
市町村をクリックすると該当の滝一覧へ移動します
画像をクリックすると拡大します
市川三郷町 | |||
千波の滝 市川三郷町 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★★ |
濁沢の滝(雄滝) 市川三郷町 県道36号の濁沢を跨ぐ橋の付近に駐車。両岸どちらでもアプローチが可能で5分ほど遡ると滝前に。想像以上に大きくて、優雅な姿。 評価 ★★ |
||
濁沢の滝(雌滝) 市川三郷町 雄滝の上流にある。雄滝を左岸から高巻くが結構な急斜面でしんどい。黒いワイヤーがガイドのように伸びているのでそれを辿ると良い。雄滝とその上の2つの小滝を合わせて高巻き沢に戻ると雌滝が現れる。 評価 ★★ |
横沢不動滝 市川三郷町 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★ |
||
上野原市 | |||
---|---|---|---|
不動沢の滝 上野原市 県道35号を走行していると現れる。車窓から見れる超お気楽滝。 右壁は法面工事で人工の岩盤なのが残念。 評価 ★ |
|
王見の滝 上野原市 深い滝つぼがとても綺麗で印象的。 集落を過ぎると道はダートとなる。川を見下ろしながら走行していると滝の姿が確認できる。 滝下には砂利斜面を下りるが非常に滑りやすい。 評価 ★ |
|
大月市 | |||
---|---|---|---|
モチヶ滝 大月市 滝子山の登山道沿いに案内あり。 登山道は難コースと迂回コースで分岐するが、難コースに向かう。 滝が下に見えた所から斜面を下る。 登山道入り口から90分程。 評価 ★★ |
三丈の滝 大月市 滝子山の登山道沿いに案内あり、モチヶ滝の下流にある。 滝は小さいし、看板も小さいので見過ごしやすい。 登山道入り口から30分程。 評価 ★ |
||
鶏淵の滝 大月市 国道139号脇の小金沢公園に駐車し、ゲートを抜けて林道を進む。「待避所8」の看板から急降下(ロープ要)し、葛野川に入渓。あとは遡行。60〜90分で到着可能。 評価 ★ |
|||
忍野村 | |||
---|---|---|---|
鐘山の滝 忍野村 歴史民族博物館の近く。道路沿いに見える。 評価 ★ |
|||
甲州市 | |||
落合三つの滝 甲州市 竜門の滝(1119)の上流、左岸の枝沢にある滝。滝を見るには本流を渡渉して梯子を登る。 評価 ★★ |
竜門の滝 甲州市 離れているけれど夫婦滝になっている。遊歩道沿いからはよく見えない。 橋を渡って、すぐに右に折れる道があり、そこから崖沿いに橋の下まで回り込むと沢へ下りるロープが張ってある。 評価 ★★ |
||
大滝不動の滝(前滝) 甲州市 山門を通り最初に出会う滝。参道の脇に流れており、この滝を見ながら本殿へ向かう。 評価 ★★ |
大滝不動の滝(後滝) 甲州市 本殿の奥にある滝。ここまでは道があるが、その先は消えてしまうのでこの滝を登らないと男滝の直下には立てない。 評価 ★★ |
||
大滝不動の滝(男滝) 甲州市 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★ |
大滝不動の滝(神洗滝) 甲州市 本殿から右へ、小さな橋の掛かる沢の奥にこの滝の姿が見える。 尚、この先の登山道を進むと男滝が遠望出来る林道に行く。 評価 ★ |
||
甲府市 | |||
白髭滝 甲府市 板敷渓谷の入り口すぐの橋から見下ろす。 頑張れば下から見れそうだ。。 評価 ★ |
親子滝 甲府市 板敷大滝の手前にある。真下から見るより、登山道から滝壺を見る方が良い。 評価 ★ |
||
板敷大滝 甲府市 端正な二段の滝で、落差もあってとても綺麗。 渓谷入り口から15分前後で到着出来る。 評価 ★★★ |
御殿の滝 甲府市 右左口の里から更に奥に進むと案内が出てくるので付近で駐車。歩道を進むとすぐに東屋。滝前にも簡単に行ける。小さいながら段を持つ水の流れが美しい。 評価 ★★ |
||
小菅村 | |||
---|---|---|---|
雄滝 小菅村 駐車場から徒歩10分。真ん中のそそり立つ岩がインパクト有り。 評価 ★★ |
白糸の滝 小菅村 駐車場から徒歩5分。遠望も出来るし、間近にも行ける。落差は十分。 評価 ★★ |
||
赤沢の滝 小菅村 雄滝へのダート道から大菩薩峠へ向かう登山道起点で駐車。登山道をちょっと進むと奥に滝の姿が見える。 評価 ★ |
都留市 | |||
---|---|---|---|
次郎滝 都留市 潜流瀑で、幅は50m位。壁一体が滝になっている素晴らしい景観。 案内は一切無く、分かり辛い。上夏狩公民館の向かいに川へ下りる道があるので、そこを辿るとすぐに見つかる。 徒歩5分以内。 評価 ★★★ |
天の滝 都留市 柄杓流川の支流。案内はなく分かり辛い。 ポンプ場に向かう巡視路を下りていき、支流の川を見れば滝が見つかる。 評価 ★ |
||
千段の滝 (初滝) 都留市 三ツ峠山、北口登山道沿いの滝で最初に現れる滝なので印象深い。 登山道起点から90分程で到着。 登山道起点までのダート道は荒れているので、手前の御座石地区にある広い駐車場を利用するのがベター(その場合、プラス30分歩かされる) 評価 ★★ |
千段の滝 (小滝) 都留市 三ツ峠山、北口登山道沿いの滝。 初滝のすぐ上にある。 評価 ★ |
||
千段の滝 (三段の滝) 都留市 三ツ峠山、北口登山道沿いの滝。 初滝のすぐ上にある。渡渉点となっており、道は右岸から左岸へと移動し、崖っぷちの道があったりと登山道の中で一番厳しい所になっている。 評価 ★ |
千段の滝 (大滝) 都留市 三ツ峠山、北口登山道沿いの滝。 案内はあるものの登山道から姿は見えない。登山道から離れ踏み跡を辿って沢に下りると見えてくる。 三段の滝から15分程で到着。 評価 ★★ |
||
千段の滝 (七福の滝) 都留市 三ツ峠山、北口登山道沿いの滝。 明確な案内があり正面から見える。 大滝から30分程で到着。 評価 ★★ |
千段の滝 (白竜の滝) 都留市 三ツ峠山、北口登山道沿いの滝。 最後の滝となっており、登山道はここから沢を離れ、山頂を目指す。 七福の滝から50分程で到着。 評価 ★★ |
||
魚止りの滝 都留市 大幡川の本流にある滝。三ツ峠山、北口登山道入口を通り過ぎダート道を西進すると見つかる。 評価 ★★ |
|||
道志村 | |||
---|---|---|---|
雄滝 道志村 国道413号を走行していると案内が出てくる。車を降りて2〜3分で滝前。 水量少なく迫力はないが、雌滝と同時に見るとなかなか様になる。 評価 ★ |
雌滝 道志村 国道413号を走行していると案内が出てくる。車を降りて2〜3分で滝前。 水量少なく迫力はないが、雄滝と同時に見るとなかなか様になる。 評価 ★ |
||
的様の滝 道志村 道志の湯を過ぎて、そのまま室久保川沿いを走行していると解説の看板が現れるのでそこで駐車。川を見ればすぐ下に滝がある。 滝の落ち口にある岩盤に描かれた的の模様には驚かされる。 評価 ★★ |
|
七滝 道志村 国道413号沿いに案内あり。 基本は遠望の滝なので道路から視認可能。 滝下には西側の橋(柳瀬橋)から護岸沿いに進むと、か細いながら踏み跡が滝下まで続いている。徒歩5〜10分程。 評価 ★★★ |
|
南部町 | |||
---|---|---|---|
醍醐の滝 南部町 醍醐の滝橋を通り過ぎ、堰堤前で駐車。沢登りで二時間弱、途中の小滝は簡単に巻ける。二段の巨瀑だったのだが、岩盤が崩れ大きく姿を変えたようだ。 評価 ★★★ |
七ツ釜の滝 南部町 道路沿いに案内の看板があり、手前に路肩があるので駐車。 整備された遊歩道を進み、滝は吊り橋からの遠望となる。深いゴルジュの中を多段に落ちていて、見てると吸い込まれそうで怖い。 評価 ★ |
||
風吹の滝 南部町 七つ釜の滝の奥。吊り橋を渡って更に歩道を進んで行った終点にこの滝がある。 落差あり解放感もあるので水量に恵まれた時に訪れれば絶景となっているだろう。 歩道は崩落の一途を辿っている為、滝前に行くのはなかなか険しい。徒歩15分程。 評価 ★★ |
一の滝 (楮根の大滝) 南部町 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★ |
||
お滝 一の滝 南部町 案内はなし。林道沿いに釈迦堂に向かう山道があり、向かいに駐車。整備された山道を10分ほど進むと釈迦堂に到着。正面右手に見えるのが一の滝。 評価 ★ |
お滝 二の滝 南部町 一の滝から更に山道を登るとすぐに二の滝が現れる。 評価 ★ |
||
古芋の滝 南部町 ゲート前から歩いて橋を渡ると対岸に滝の姿が確認出来る。 林道から斜面を下りて、佐野川を渡ってほんのちょっと遡ると到着。水量が多いと左右から流れる夫婦の形態になるようだ。 ゲート前から15分前後。 評価 ★ |
北沢の滝 南部町 古芋の滝の林道を更に奥地に進む事700m程。 対岸から佐野川に合流する沢があるので、佐野川の上流側の緩やかな斜面を下りて渡渉。なだらかな難所の無い沢登りで到着。 隣にある南沢の滝と同時に見れる双瀑であるが、ちょい迫力が足らない。 古芋の滝から林道歩きと沢登り40分程で滝に到着。 評価 ★★ |
||
南沢の滝 南部町 北沢の滝のすぐ隣にある滝。 岩盤を削って流れる姿は勇ましいが水量に難あり。北沢と一緒に見れる。 評価 ★ |
ヒヨウ沢大滝 南部町 林道から尾根を下りて、ヒヨウ沢へ。遡行すると左側から滝が現れる。 水の流れが岩盤を削り、滑るように落ちる様は美しい。 ※山ルートで到達したが、距離は長く(出発から80分ほど)面倒なだけだったので、お勧めはしません。下流からの沢登りが無難だと思います。 波線の道は見当たりませんでした。 評価 ★★★ |
||
魚止めの滝 南部町 荒れたダートを進み、橋付近で駐車。 橋の西詰めから回り込む形で川に下りられる。 ほんのちょっと川を上流に進むと滝前に。5分程で到着。 評価 ★ |
|||
韮崎市 | |||
---|---|---|---|
南精進ヶ滝 韮崎市 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★ |
鳳凰の滝 韮崎市 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★ |
||
白糸の滝 韮崎市 ドンドコ沢登山道の3番目に出会える。中腹で跳ねる生き生きとした滝。周囲の巨岩が迫力満点。展望所からトラバース気味に沢に下り、水流右側を登っていくと滝前に。 評価 ★★★ |
五色の滝 韮崎市 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★ |
||
大塚の滝 韮崎市 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★★ |
|||
早川町 | |||
---|---|---|---|
見神の滝 早川町 早川町の観光地として有名な滝。県道810号を南進していれば滝が見つかる。車からでも見えるとてもお手軽ながら迫力ある滝で、非常にコスパの良い滝です。 評価 ★★★ |
滑河内 不動滝 早川町 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★★ |
||
黒桂河内 二ノ右俣大滝 早川町 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★ |
大垂滝 早川町 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★ |
||
白糸の滝 早川町 七面山の登山道の入り口に案内あり。 橋を渡るとすぐに滝前。 大きな滝で水量に恵まれた時は心地よい空間となっている。 評価 ★★★ |
雄滝(勇姿の滝) 早川町 白糸の滝に案内が有り、そこから春木川右岸の道を進むと弁天堂に着き、その奥に滝がある。 優しい流れとお堂の雰囲気が良い空間を作っている。 評価 ★★ |
||
武沢大滝 早川町 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★ |
大金不動滝 早川町 県道37号沿い。 車窓から見える。周辺には車を停める路肩は少ない。 滝はスピードの出ている県道のカーブの途中にあるので車に轢かれそうで怖い。 落差があって見応えのある滝だが、滝を楽しむ環境では無さすぎる。 評価 ★★ |
||
吉沢大滝 早川町 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★ |
大塩の滝 早川町 県道37号沿いに鳥居のある神社があり、そこから遊歩道が伸びている。15分程で滝前に至る。10m程と大きくはない滝だが静かな環境で安らぐ。 評価 ★★ |
||
田代の滝 早川町 明川トンネルの旧道にある。荒れ放題の旧道を歩いて2〜3分で滝が見つかる。 評価 ★ |
内河内川不動滝 早川町 とてつもなく巨大な多段の滝。遠望なら楽しめるが滝下に行くと最下段しか見えなくなる段瀑らしい欠点を持つ。 評価 ★ |
||
瀬戸の滝 早川町 琴路の滝の遠望地から早川に下りて、ちょっと遡上し斜面を上がると旧道に乗れる。 そこから北に1分も進めば解説の看板と滝が対岸に見える。 評価 ★ |
琴路の滝 早川町 県道37号にこの滝の案内と遠望地がある。早川に下りて、ちょっと遡上し斜面を上がると旧道に乗れる。 滝はもう目の前に見える。 評価 ★ |
||
時雨不動滝 早川町 早川大橋の北側に案内があり遠望が可能。 橋の南側から林道を進み、沢の左岸を登っていくと滝前に行ける。 評価 ★★ |
時雨の滝 早川町 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★★ |
||
楠木沢左俣 第一大滝 早川町 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★ |
楠木沢左俣 第二大滝 早川町 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★ |
||
富士河口湖町 | |||
---|---|---|---|
母の白滝 富士河口湖町 手前の神社付近に案内あるがそれを無視し山道に入り、キャンプ場を越えると再び案内が出てくる。それを辿ると車で目の前まで行ける。 評価 ★★ |
父の白滝 富士河口湖町 母の白滝のすぐ上流にある。 右岸側にある登山道を登るとこの滝の現れる。 スマホを持って歩いていたらすっ転んで、その勢いでスマホを放り投げてしまい滝に落ちていった。 幸いちゃんと拾えたし故障もなかったけどかなり肝が冷えた。 評価 ★ |
||
富士川町 | |||
---|---|---|---|
妙蓮の滝 富士川町 県道413号で赤石温泉へ向かい、その先にある橋の駐車スペースに案内有り。そこから徒歩15分ほどで到着。左右共に崖が聳え立ち威圧感有り。 評価 ★★★ |
儀丹の滝 富士川町 東にある氷室神社から登山道が伸びている。神社内に案内もある。徒歩90分前後。 2段の形の良い滝だが、全景は撮りづらい。 定かではないが上の林道から下降出来そうな気がする。 評価 ★★ |
||
不動の滝 富士川町 大柳川渓谷に向かう県道407号沿いに案内がある。駐車場有り、下りてすぐに滝がある。 評価 ★ |
観音滝 富士川町 大柳川渓谷の滝。支流からの滝で普段の水量は少ない。高さはあるが迫力が今ひとつ。 評価 ★★ |
||
天渕の滝 富士川町 大柳川渓谷の滝。本流の滝なので豪快。一枚岩の存在も中々。崩落が耐えないようで真下に行くのは大変そう。 評価 ★★ |
涼みの滝 富士川町 大柳川渓谷の滝。接近が可能な滝で、高さ・飛沫ともに申し分ない。 この上流に穴観音滝があるのだが道は滝を大きく回り込むので、一旦引き返さないといけない。 評価 ★★★ |
||
上:穴観音滝 下:まぼろしの滝 富士川町 大柳川渓谷の滝。最奥にありここが滝群の終点。遠望のみの滝なのに、草木が伸びるとほとんど見えなくなるのが難。 評価 ★★★ |
五段の滝 富士川町 大柳川渓谷の滝。穴観音滝に向かう途中に案内有り。滝前は割かしに広く、一息つくには持って来いの場所。 評価 ★★ |
||
角久保の滝 富士川町 大柳川渓谷に向かう県道407号沿いにあるが案内はない。普段の水量はもっと少ないので滝の存在に気付き辛い。 評価 ★ |
銚子口二段の滝 富士川町 付近の大柳川渓谷の散策路からは離れている。 林道ゲートから200mほど離れた路肩に車を停めて歩き始め。 50分程で道路に看板が現れる。道路からも見えるし、滝前にも容易に行ける。周囲の木々が生い茂り上段は見え辛くなっている。 評価 ★★ |
||
富士吉田市 | |||
---|---|---|---|
白糸の滝 富士吉田市 水量は少ないが非常に高い滝。徒歩10分前後。 評価 ★ |
下見の滝 富士吉田市 白糸の滝のすぐ下にある滝。こちらも大きいが形が良くない。 評価 ★ |
||
大棚の滝 富士吉田市 堰堤の手前で駐車し、堰堤を越えて登山道を辿る。徒歩20〜30分。苦労に見合わない滝。 評価 ★ |
小棚の滝 富士吉田市 大棚の滝の右隣の枝沢に掛かる。 ここの脇を通って、大棚の滝の真下に立つ。 評価 ★ |
||
北杜市 | |||
---|---|---|---|
一の滝(魚止めの滝) 北杜市 百選「北精進ヶ滝」までの道程を演出 評価 ★★ |
二の滝(初見の滝) 北杜市 百選「北精進ヶ滝」までの道程を演出 評価 ★★ |
||
三の滝(見帰りの滝) 北杜市 百選「北精進ヶ滝」までの道程を演出 評価 ★ |
篠沢大滝 北杜市 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★★ |
||
桑の木の滝 北杜市 桑の木沢探勝路にかかる滝。黒戸噴水滝への通過点。 評価 ★★ |
黄門の滝 北杜市 桑の木沢探勝路にかかる滝。黒戸噴水滝への通過点。 評価 ★ |
||
三条の滝 北杜市 桑の木沢探勝路にかかる滝。黒戸噴水滝への通過点。 評価 ★ |
くの字滝 北杜市 桑の木沢探勝路にかかる滝。黒戸噴水滝への通過点。 評価 ★ |
||
黒戸噴水滝 北杜市 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★ |
朝日滝 北杜市 桑の木沢探勝路にかかる滝。黒戸噴水滝への通過点。 評価 ★ |
||
千ヶ滝 北杜市 ホテル「ヴィラ千ヶ滝」の奥にある。見学料(駐車代)に500円かかる。 評価 ★★ |
宮司の滝 北杜市 千ヶ滝の上流にある。徒歩15分程。橋の上から見下ろす。 評価 ★ |
||
霧ノ滝 北杜市 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★ |
勘五郎滝 北杜市 ※堰堤工事により崩壊しました。 大武川渓谷の本流にある滝。登山道は崩落されており、危険箇所が多い。 4箇所目の崩落地の真下にこの滝がある。 林道ゲートから80分。 評価 ★ |
||
赤薙の滝 北杜市 勘五郎滝の上流。4箇所ある登山道の崩落地を越えて、本流を遡行すると出会える。 岩盤が特徴的で素晴らしい。 林道ゲートから100分。 評価 ★★★ |
鵜の首の滝 北杜市 大武川の本流にかかる滝。ヒョングリ滝の下流、二俣の地点にある滝で、右奥には名のとおり細長い一本の滝が落ちている。 林道ゲートから4時間40分程。 評価 ★★ |
||
ヒョングリ滝 北杜市 大武川の本流にかかる滝。滝の形状が変わり跳ねなくなったのは残念でならない。 林道ゲートから5時間かかった。 評価 ★★ |
横手滝 北杜市 大武川の本流にかかる滝。 左岸の草付きバンドを利用して滝を望めるが、滝前からは巻き道なし。 その手前から右岸で高巻く事になる。 林道ゲートから5時間30分。 評価 ★★ |
||
赤石沢大滝 北杜市 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★★ |
中の川大滝 北杜市 林道を6km程歩き、橋を渡り尾根道を登る。か細いが踏み跡がある。トラバースの場所はかなり危険。 評価 ★★★ |
||
中の川一の滝 北杜市 中の川大滝のすぐ下流にある。尾根道を登っていると虎ロープが見える。急斜面の急降下で危険を伴う。 評価 ★★★ |
九段の滝 北杜市 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★ |
||
北精進ヶ滝 北杜市 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★★ |
地蔵滝 北杜市 精進ヶ滝林道の地蔵大橋から見える滝。詳細は「行者の滝」へ。 評価 ★ |
||
行者の滝(北沢大滝) 北杜市 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★★ |
吐竜の滝 北杜市 県道28号沿いに案内有り、駐車場から4・5分で到着出来る。岩肌から突如として水が溢れ出す潜流瀑。水の流れが美しく、周囲の自然との調和が素晴らしい。 評価 ★★ |
||
大滝 北杜市 県道605号沿いに案内があり、急な階段を下ると滝前に出る。段瀑なのだが、下からだと全景が見えず物足りない。 評価 ★★ |
下の大滝(一の沢) 北杜市 一の沢大滝に向かう道中にある端正な直瀑。大滝に向かう通過点なのでゆっくりと観賞する時間はなかったが、滝前は広く休憩に調度良い空間。右岸のガレ場から高巻くと落ち口上に行ける。 評価 ★★ |
||
一の沢大滝 北杜市 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★ |
仙ヶ淵 北杜市 尾白川の下流域。尾白川渓谷の登山道沿いに見える。淵のその奥へ進むとこの滝が現れる。 詳細は「神蛇滝」へ。 評価 ★★★★ |
||
三の滝(鼓滝) 北杜市 尾白川の下流域。尾白川渓谷の登山道沿いに見える。 右の岩が特徴的。 案内は無いので、通り過ぎないようん気を付ける事。 詳細は「神蛇滝」へ。 評価 ★★ |
旭滝 北杜市 尾白川の下流域。尾白川渓谷の登山道沿いに案内がある。 大きな岩を越えると全景が見える。 詳細は「神蛇滝」へ。 評価 ★★ |
||
百合ヶ淵 北杜市 尾白川の下流域。尾白川渓谷の登山道沿いに見える。 広く、限りなく深い淵が魔性の女のように危うい美しさを醸し出している。 詳細は「神蛇滝」へ。 評価 ★★ |
神蛇滝 北杜市 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★★ |
||
不動滝 北杜市 尾白川の下流域。尾白川渓谷の登山道沿いに見える。 豪快な直瀑で飛沫は豊富 詳細は「神蛇滝」へ。 評価 ★★★ |
錦滝 北杜市 尾白川林道のゲートで車を停めて、林道を歩き30分前後で滝が現れる。 水量は多くないが綺麗な岩盤が癒しポイント。 評価 ★★ |
||
女夫滝 北杜市 尾白川の中流域。沢登りで出会える。深く広い滝壺が魅力的。 尾白川林道終点より入渓し、最初に出会える。 評価 ★★ |
梯子滝 北杜市 尾白川の中流域。沢登りで出会える。中間にワイヤーが垂れ下がっている。 評価 ★★ |
||
遠見滝 北杜市 尾白川の中流域。沢登りで出会える。文字通り深い釜の手前から遠くに見える滝。 評価 ★★ |
大釜の滝 北杜市 尾白川の中流域。沢登りで出会える。 落差のある直瀑と大きな釜が印象的。手前の滝から右岸巻きの途中で見える。 評価 ★★ |
||
噴水滝 北杜市 尾白川の中流域。沢登りで出会える。優雅な斜瀑が滝壺に落ち跳ね上がる姿を噴水と呼ぶようだが、小さすぎる。 評価 ★★ |
(黄蓮谷) 千丈の滝 北杜市 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★ |
||
(黄蓮谷) 坊主滝 北杜市 千丈の滝の上流。落差は30m程。複雑に流れ落ち、様々な水の変化を楽しめる。 評価 ★★★ |
黒川大滝 北杜市 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★ |
||
不動滝 北杜市 百名山「瑞牆山」の登山道沿いにある滝。 林道終点より50分ほどで到着。ベンチもあって良い休憩所となっている。 評価 ★★ |
雁音滝 北杜市 増冨ラジウムの上流、本谷川渓谷沿いにある滝。 道路沿いに案内があり、すぐに見れる。 評価 ★ |
||
おろち滝 北杜市 増冨ラジウムの上流、本谷川渓谷沿いにある滝。 道路沿いに案内があり、すぐに見れる。 評価 ★ |
翁滝 北杜市 増冨ラジウムの上流、本谷川渓谷沿いにある滝。 道路沿いに案内があり、すぐに見れる。 この滝は本流ではなく、支流の滝であり対岸から望む。 評価 ★ |
||
怒滝 北杜市 増冨ラジウムの上流、本谷川渓谷沿いにある滝。 道路沿いに案内があり、すぐに見れる。 評価 ★ |
南アルプス市 | |||
---|---|---|---|
三段の滝 南アルプス市 瀬戸千段の滝の手前にある滝。岩園館から5〜10分程で到着。 評価 ★ |
瀬戸千段の滝 南アルプス市 突如現れる巨大な滝。あまりの落差に驚くばかり。上段滝壺に近寄るにはロープ要。 芦安温泉「岩園館」に案内があり、そこから10〜15分で滝展望台に到着。 評価 ★★★ |
||
八千代の滝 南アルプス市 平成峡の登山道。駐車場からすぐに看板が現れ、簡単に出会える滝。 評価 ★ |
千代の滝 南アルプス市 平成峡の登山道。2番目に出会える滝。看板有り。唯一、滝見台が設けられている。駐車場から10分程。 評価 ★ |
||
白竜の滝 南アルプス市 平成峡の登山道。3番目に現れる滝。看板有り。駐車場から30〜40分。 評価 ★★ |
水神の滝 南アルプス市 平成峡の登山道。4番目であり最後の滝。看板有り。駐車場から40〜50分。 評価 ★ |
||
尻捲りの滝 南アルプス市 元滝に向かう途中にある。走行していると看板があるので付近に駐車。遊歩道は荒れているが踏み跡やロープが残っているのでそれを頼りに斜面を下りていく。5分程で滝前に至る。 評価 ★★ |
元滝 南アルプス市 林道終点、町営駐車場に看板がある。その駐車場からちょっと進むと滝の看板がある。あとは歩道を利用して滝前に。徒歩2〜3分。 評価 ★★ |
||
身延町 | |||
---|---|---|---|
糸瀬の滝 身延町 橋から遠望できるが木々が邪魔をして視認性は悪い。 沢に下りれば全景がよく見える。前衛の小滝を左岸から高巻くと滝前に行ける。 滝前は狭いが綺麗な飛沫が舞っていた。 評価 ★★★ |
夜盗詰の滝 身延町 滝へ向かう林道には看板があり滝名が記載されている。しかし何故か現地には案内はない。 道路から見えるので分かり易い。ここに夜盗が追い詰められたのかと思うとちょっと面白い。 評価 ★ |
||
山梨市 | |||
---|---|---|---|
不動の滝 山梨市 西沢渓谷の最奥にかかる。間近に行くのは立ち入り禁止(2007年現在)になっている。 評価 ★★ |
貞泉の滝 山梨市 西沢渓谷の中腹に掛かる。勢いあって迫力ある。 評価 ★★ |
||
恋糸の滝 山梨市 西沢渓谷の枝沢の滝。水量に寂しいものがある。 評価 ★ |
竜神の滝 山梨市 西沢渓谷の中腹に掛かる。貞泉の滝の下流にある。こちらは二段の滝。 評価 ★★ |
||
三重の滝 山梨市 西沢渓谷の中腹に掛かる。七ツ釜五段滝の次に見応えのある滝。美しさはピカ一。 評価 ★★★ |
大久保の滝 山梨市 西沢渓谷の序盤に見える。対岸からの遠望。今度は間近に行きたいと思う。 評価 ★★★ |
||
ナレイの滝 山梨市 西沢渓谷の駐車場から一番最初に見える滝。近くに行くと枝沢からの滝があり、二本見える。案内のある橋からは一本しか見えない。 評価 ★★ |
一の釜滝(男滝) 山梨市 笛吹川本流にかかる滝。国道140号の対岸の細道を走行していると案内の看板がある。徒歩1〜2分で滝前に。広い滝壺を持ち見応えがある。 評価 ★★ |
||
一の釜滝(女滝) 山梨市 男滝のすぐ下流にある小さな滝。男滝に向かう吊橋から見える。 評価 ★ |
釜沢の滝 山梨市 一の釜滝の左岸枝沢から落ちる滝。落差があり幾重に分岐する水の流れが美しいものの、いかんせん大木が滝を隠してしまっているので全体が見えない。 評価 ★ |
||
雷の不動滝 山梨市 川沿いの道路に小さいながらも案内があり、階段を下りるとすぐに出会える。 岩盤の色が素敵です。 評価 ★★ |
魚止の滝 山梨市 東沢、両門の滝へ向かう道中に出会う滝。 手前から高巻き道が始まるが、そのまま沢を進めば滝下から見れる。 評価 ★ |
||
乙女の滝 山梨市 東沢、両門の滝へ向かう道中に出会う滝。 落差50m程と言われており、遠くからでも視認出来る。普段から水量は少ないのは残念。 評価 ★ |
東のナメ滝 山梨市 東沢、両門の滝へ向かう道中に出会う滝。 一枚岩を滑り落ちる超巨大な滝。水量は限りなく少ないので滝としても迫力は皆無。 評価 ★ |
||
西のナメ滝 山梨市 東沢、両門の滝へ向かう道中に出会う滝。 東のナメ滝同様、一枚岩を滑り落ちる滝。左側にワイヤーが垂れておりそれを利用し上がると滝らしい流れが確認できる。 評価 ★★ |
魚止の滝 山梨市 東沢、両門の滝へ向かう道中に出会う滝。 本流の滝で迫力あり。ここを越えるのが一番の難所である。 評価 ★★★ |
||
三段滝 山梨市 東沢、両門の滝へ向かう道中に出会う滝。 魚止の滝を越えたあとにナメ床を進み、その道中に現れる滑り滝。 評価 ★ |
曲がり滝 山梨市 東沢、両門の滝へ向かう道中に出会う滝。 両門の滝の手前にあり、明確な巻き道があるので問題なく越えられる。 評価 ★ |
||
両門の滝 山梨市 東沢の奥地にある美しい夫婦滝。 悠然と流れる水の流れを見ていると心が安らぐ。起点となる西沢渓谷駐車場から4時間50分かかった(他の滝の写真撮影や休憩込み) 評価 ★★★ |
ヤゲンの滝 山梨市 両門の滝を左岸から高巻くと、すぐ上流にこの滝が現れる。直瀑のような男性的な魅力がある滝。 評価 ★★ |
||