群馬県の滝
市町村をクリックすると該当の滝一覧へ移動します
画像をクリックすると拡大します
安中市 | |||
仙ヶ滝 安中市 駐車場から徒歩5分以内。小さいが裏見が出来て良い空間。 評価 ★ |
麻苧の滝 安中市 国道18号に案内有り。駐車場から登山道を10分程。水量少なく残念。 評価 ★ |
||
自行滝 安中市 麻苧の滝の下流にあり。登山道から下りて正面へ。案内は無い。 評価 ★ |
子滝 安中市 麻苧の滝の下流にあり。登山道に入らず、沢沿いを進むと見つかる。 評価 ★ |
||
牛名滝 安中市 三方境に向かう登山道へ。並木沢を渡渉する地点から50m程遡行すると正面へ。20〜30分で到着。 評価 ★ |
並木沢大滝 安中市 牛名滝を越えてから、沢を遡行する。牛名滝から20分前後で到着。 岩の狭間を落ちていて中々格好良い。 評価 ★★ |
上野村 | |||
赤岩沢大滝 上野村 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★★ |
竜神の滝 上野村 非常に端整な二段の滝。キャンプ場の奥地まで車を走らせると車窓から滝が見れるほど近づける。 評価 ★★ |
||
中止の滝 上野村 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★ |
仙ノ淵 上野村 乙父沢川にある。その川沿いの林道を走行していると道路から確認できる。 基本は遠望だけど、上流から下ると滝前に行ける。 評価 ★ |
||
曲滝 上野村 乙父沢川の東沢の奥にある。林道の終点から左岸の斜面を上がっていくと滝に出会える。案内も道も全くない。 林道は崩落しており、終点までは車で行けないので林道歩きが強いられる。 およそ60分程で到着した。 評価 ★ |
川場村 | |||
仙の滝 川場村 県道64号沿いにあるので分かりやすい。案内はないし、滝と気付かずに通り過ぎてしまうかもしれない。 評価 ★ |
兜滝 川場村 市街地に近い下流域にある滝ながら、滑り落ちる水の姿は見事。 評価 ★ |
||
神流町 | |||
白水の滝 神流町 岩から噴出している潜流瀑。苔が非常に美しい。案内もありPからすぐ。 評価 ★★ |
逢瀬の滝 神流町 道路沿いに案内がある。 評価 ★ |
||
九十の滝 神流町 案内有り。駐車場から5分以内。滝壺にも行けるが、ちと面倒と思われる。 評価 ★★ |
火打卸の滝 神流町 道路沿いから見える。普段はチョロチョロで滝らしくないようだ。 評価 ★ |
||
入沢の滝 神流町 狭く傾斜のきつい林道の終点に滝がある。左手から上がると裏見が可能。 評価 ★ |
早滝 神流町 氷瀑で有名な滝。幾重にもツララが伸びており非常に勇ましい。県道46号を進んでいると案内が出てくる。登山道を20分程で到着。 評価 ★★★ |
||
滝の沢川 不動の滝(三の滝) 神流町 国道462号沿い、道の駅「万葉の里」付近。駐車場から8分。 評価 ★ |
滝の沢川 不動の滝(二の滝) 神流町 国道462号沿い、道の駅「万葉の里」付近。駐車場から5分程。 評価 ★ |
||
滝の沢川 不動の滝(一の滝) 神流町 国道462号沿い、道の駅「万葉の里」付近。駐車場から2分程。 評価 ★ |
行者返しの滝 神流町 県道172号を進み、湯の沢渓谷を南進。すると左手に巨大な岩盤と共に氷瀑がお目見え。滝下には遠望可能な広場に見える仕事道を進み、崖上をトラバースする必要がある。 普段の水量は少ないので冬場のみ存在する滝でしょう。 評価 ★★★ |
||
地球儀滝 神流町 白水の滝(436)駐車場からすぐ西にある沢を登っていくと10分程で石灰岩のゴルジュと出会う。その峡谷に引っ掛かっている岩が見事。ただし、水は限りなく少ないので滝としては期待しない事。 評価 ★★ |
小豆の滝 神流町 国道299号沿いに案内がある。沢を跨ぐ橋付近に駐車し、案内のままに登山道を進むと10分程で到着。予想に反して意外と大きな滝。 評価 ★★ |
||
桐生市 | |||
鳴神大滝 桐生市 案内はない。鳥居のある山荘付近に駐車し、そこから登山道を進むと5分程で滝前に至る。 評価 ★ |
山崖の滝 桐生市 利平茶屋森林公園の入口駐車場を利用し、キャンプ場を通り抜けて遊歩道に入る。 至る所に案内があり分かり易い。徒歩20分前後で到着。 評価 ★★ |
草津町 | |||
嫗仙の滝 吾妻郡草津町 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★★ |
ノクビ沢大滝 草津町 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★ |
||
サトウ滝 草津町 奥草津休暇村の近く(温泉大滝の近く)。廃道になっている林道から滝の右岸へアプローチ。 朽ちた展望台からロープで直滑降すれば滝下に行ける。 評価 ★★★ |
毒水沢大滝 草津町 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★ |
||
渋川市 | |||
船尾滝 渋川市 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★★ |
下仁田町 | |||
犬殺しの滝 下仁田町 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★ |
子犬殺しの滝 下仁田町 犬殺しの滝の右にかかる。こちらの方が落差は低く、のっぺりとした氷瀑。 評価 ★★ |
||
蒔田不動尊の滝 下仁田町 県道193号から不動尊の案内があるのでそれに従い進む。不動尊の右手に滝があり、予想外に大きな見事な滝である。 評価 ★★ |
相沢奥壁 下仁田町 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★ |
||
エイプリルフール 下仁田町 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★ |
夫婦滝 下仁田町 道平川大滝の手前にある滝。林道ゲート前から50分程で到着。 評価 ★ |
||
道平川大滝 下仁田町 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★ |
高崎市 | |||
仙ヶ滝 高崎市 倉渕せせらぎ公園の奥にある泉が渕の奥にある滝。 泉が渕は観光地として遊歩道があり赤い橋から遠望する。徒歩1分程度。 滝前には左岸からアプローチ可能。 倉渕せせらぎ公園のローラー滑り台はめちゃ長いしスリル満点なので試してみるべし。 評価 ★★ |
宮掛不動滝 高崎市 林道の分岐点に古い看板があるので、その付近に駐車。 徒歩で林道を西に向かうとすぐに現れる橋を渡ったら左手の山斜面に入ると滝が見つかる。 出発から3分程で到着。 評価 ★ |
||
十丈の滝 高崎市 川沿いの林道は、林業やら工事やら災害やらで侵入を制限される時が多いが、とにかく林道を奥まで進む。 今回は中間のゲート前に駐車。その先の林道を進み終点から沢登り。 起伏の少ない安全な沢を遡り、出発から30分ほどで到着。 評価 ★★ |
八曲がりの滝 高崎市 十丈の滝の枝沢。 林道終点から入渓後に現れる二俣を右へ入ると10分ほどで滝に到着できる。 十丈の滝のログを参考に。 評価 ★ |
||
溶岩滝 高崎市 県道号より沢に入り遡行。 沢を直進するだけなので迷う心配はなし。出発からおよそ20分で滝前に。 湾曲を描いて落ちるアート的な滝。 評価 ★★ |
今朝丸滝 高崎市 溶岩滝のすぐ隣にある滝。 こちらも同じくアーチを描く見て楽しい滝。。 水量の多い方が楽しめるので、タイミングが大事。 評価 ★★ |
||
瓶子の滝 高崎市 榛名神社の参道から対岸に見える滝。参道から外れた車道を進むとやや近づいて滝が見える。 評価 ★ |
魚止滝 高崎市 榛名神社の参道から外れた車道を進むと見える滝。 瓶子の滝よりも前に現れる。 評価 ★ |
嬬恋村 | |||
玉垂れの滝 嬬恋町 県道94号の道路沿いに明確な案内があり広い駐車場に停める。あとは散策路を1・2分ほどで滝前に。苔が美しい綺麗な空間。 評価 ★ |
コマタ滝 嬬恋村 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★ |
||
三条の滝 嬬恋村 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★ |
大沢滝 嬬恋村 分かり辛い滝。案内は一切ない。 下流の橋から遡行するのが一般的か(30分前後?)。 上流の道路終点から笹薮を強引に下りていくと10分程でピンポイントで滝前に行けるが迷いやすい。 評価 ★★ |
||
瀬戸の滝 嬬恋村 国道144号沿いにあるので分かり易い。高い滝だが普段の水量は少ないようだ。 滝と車と一緒に記念撮影出来るのは超利点。豪雨後などに狙いましょう。 評価 ★★ |
中之条町 | |||
小泉の滝 中之条町 四万温泉周辺の滝。 観光地として広く紹介されている。 車道に分かり易い展望台と案内有。そこから展望する滝。 評価 ★ |
古泉の滝 中之条町 小泉の滝と同じ展望台から、西方面を見るとチョロチョロと流れているわりと大きな滝が見える。 評価 ★ |
||
桃太郎の滝 中之条町 四万温泉周辺の滝。国道沿いに案内がある。 堰堤の人工池が造る濃厚な青い池が特徴的。上部の赤い橋もアクセントになっていて雰囲気良し。 左岸の遊歩道(廃道?)から踏み跡を辿ると滝前に行ける。 評価 ★★ |
麻耶の滝 中之条町 四万温泉周辺の滝。 遊歩道を歩くこと20〜30分程で到着。 評価 ★ |
||
小倉の滝 中之条町 四万温泉周辺の滝。 国道沿いに案内有、遊歩道を30〜40分で到着。 大きな分岐瀑で見応え十分。この近辺の滝の中では一番の感動を得られる。 評価 ★★★ |
四万不動の滝 中之条町 地図にはしっかり記載されているが現地には全く案内なし。 国道から沢沿いに進んでいくのが一般的だが、民家の横を通る必要があるようだ。 評価 ★ |
||
殺人の滝 中之条町 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★ |
泡立の滝 中之条町 世立八滝の一つ。殺人の滝の下流。殺人を見て、そのまま下流に進む。 評価 ★ |
||
久内の滝 中之条町 世立八滝の一つ。貯水用のフェンス(立ち入り禁止)の先にある。このすぐ上に不思議の滝がある。 評価 ★ |
不思議の滝 中之条町 久内の滝のすぐ上にある。八滝には含まれていない。 評価 ★ |
||
井戸の滝 中之条町 世立八滝の一つ。八滝の中で最難関の滝。 評価 ★ |
箱の滝 中之条町 世立八滝の一つ。久内の滝の下流を進む。 評価 ★ |
||
段々の滝 中之条町 世立八滝の一つ。普段は水量が少ないようだ。 評価 ★★ |
仙の滝 中之条町 世立八滝の一つ。左に立つ大岩がインパクト有り。この滝だけは別の沢にかかる。 評価 ★★★ |
||
大仙の滝 中之条町 世立八滝の一つ。国道405号沿いに案内がある。唯一分かり易い滝。 評価 ★★ |
白糸の滝 中之条町 世立の滝。大仙の滝と段々の滝の間に左岸から出合う沢があり、それを50mほど詰めると見つかる。ただし正面に立つには20mナメ滝を登らなければならない。 評価 ★★★ |
||
太子不動滝 中之条町 不動尊のすぐ真下にある滝。滝への案内はないけれど、川を見下ろせば見つかる。 評価 ★★ |
大戸谷の滝 中之条町 ゲートから歩き始め、10分程で案内が現れるので谷を見下ろすと滝が見える。 滝下への道はないが、下流に向かって進んで行くと川へ下りられる斜面が見つかる。 評価 ★★ |
||
黄金の滝 中之条町 ゲート前に案内があり、すぐに滝前に行けるお気楽な滝。 水の美しさと岩盤の輝きが秀逸で、つぶらな瞳の小型愛玩犬と触れ合っているような楽しさと可愛さがある。 評価 ★★★ |
反下の滝 中之条町 橋の真下にある二条の滝。大きくはないのでついでに立ち寄る感じ。 橋の西側から川に下りる踏み跡がある。下りれば既に滝は見えている。 評価 ★ |
||
魚止めの滝 中之条町 国道沿いに「和」と書かれた大きな石碑があり、それが目印。 そこから踏み跡を進めばすぐに滝上。広い滝壺が好印象。 滝前にはやや下流の斜面を下りて、川の中を進む。 評価 ★★ |
仙下不動の滝 中之条町 交通量の多い人里にある滝だが、横幅も高さもあって見事な存在感に感動した。 国道353号から折れた上妻橋から俯瞰が可能。付近に案内があって整備された道を進むと5分程で滝前に立てる。 お気楽で最高なのだが、駐車スペースがないのが難点。案内から西にある道になんとか止める余裕があった。 評価 ★★★ |
||
仙人の滝 中之条町 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★ |
長野原町 | |||
白糸の滝 長野原町 道路沿いに入り口の案内有り。橋から俯瞰する。 評価 ★ |
不動の滝 長野原町 通常は遠望だが、沢沿いに行けば滝壺まで行ける。要沢靴。 評価 ★★★ |
||
浅間大滝 長野原町 県道54号沿いに大きな看板の案内がある。駐車場から徒歩5分以内。 小さいが中々迫力がある。 評価 ★★ |
魚止めの滝 長野原町 浅間大滝の駐車場から下流に向かう。案内が有るので分かり易く5分程で到着。 幅広で幾重にも分岐する水の流れを楽しめる。 浅間大滝のおまけ的存在だと思うがこちらの方が印象的だった。 評価 ★★ |
||
槌谷の滝 長野原町 特に案内はないが、小倉橋付近に車を止めて熊川の右岸から進んでいく。 すぐに左岸へと渡ることになり、その後も何度か渡渉を強いられるので長靴か沢靴が良い。 難所はない穏やかな熊川を進んで20分ほどで滝前に。 半円の崖からは潜流瀑が流れており、それが氷瀑の彫刻と化す素晴らしい空間。 評価 ★★★ |
南牧村 | |||
威怒牟畿不動の滝 南牧村 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★ |
線ヶ滝 南牧村 文字通り、一本の線。案内有り、駐車場からもすぐに行ける。 評価 ★★ |
||
三段の滝 南牧村 駐車場から20〜30分。水量の変化が激しい滝のよう。訪問時は勢いよく水が跳ね上がり勇ましかった。 評価 ★★★ |
熊倉不動滝 南牧村 熊倉のT字路に看板があり、その交差点の真下にある。 評価 ★ |
||
象ヶ滝 南牧村 県道108号の終点の先にある。明確な案内で滝前まで導いてくれる。駐車場から5分ほどで到着。 評価 ★★ |
ドーム滝 南牧村 (台風通過後の増水) その名の通りドームのような空間に落ちる滝で、真下で声を出すと反響して楽しい空間。 台風後でも微かに見える位の水量なので、普段の水は限りなく少なく、滝として期待してはいけない。 九十九谷登山道を利用し、堰堤上に出たら山道を離れて沢を進む。二俣を右に取ると異様な岩盤が見えてくる。 評価 ★★ |
||
上底瀬不動の滝 南牧村 (台風通過後の増水) 上底瀬地区に行くと、看板があり付近に駐車。看板から山に入るとすぐ滝が見える。 評価 ★ |
弁天の滝 南牧村 (台風通過後の増水) 上底瀬地区、不動の滝から更に奥に進むと案内がある。上部に堰堤が見えるのがちと残念。 評価 ★ |
||
滝の淵 南牧村 (台風通過後の増水) 下底瀬地区の道路脇に看板があり、そこに川に下りる階段もある。下りればすぐに滝が確認できる。 評価 ★ |
山の神の滝 南牧村 (台風通過後の増水) 南牧村の滝マップに掲載されているが現地の案内はない。 川沿いの林道終点から遡行し、スリット堰堤を右岸から越えると巨大な岩盤が現れる。普段の水量は少なく染みた壁だが、豪雨後に行くと多段の巨瀑に変貌する。 評価 ★★★ |
||
本山の滝(マムシの滝) 南牧村 (台風通過後の増水) 林道終点のキャンプ場の奥に看板があり、車内からでも確認できる。 評価 ★ |
猿嘯山の滝 南牧村 (台風通過後の増水) 本山の滝から遠望可能。普段はほぼ水が流れていない。 台風後、威圧感のある岩壁から一本の太い直瀑が現れた。 真下から見たかったが、川も増水していて渡渉できず近寄れなかった。 評価 ★★ |
||
沼田市 | |||
平川不動滝 沼田市 風を生み、飛沫が舞い周囲の草木は生き生きしている 評価 ★★★ |
鱒飛の滝 沼田市 百選「吹割の滝」の下流に有る。相当な量の水を一気に落としているので音も飛沫も激しい。 評価 ★★ |
||
円覚の滝 沼田市 栗原川の林道より、尾根を急降下し、崖を懸垂下降で出会える滝。 下流には大膳の滝などもある。 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★ |
不動滝 沼田市 円覚の滝の上流にあり。落ち口から上流へ遡行する事1時間ほどで到着。滝自体は小さいが滝壺が広く綺麗。 評価 ★★ |
||
五段の滝 沼田市 円覚の滝のすぐ下流の左岸から入る支流にある滝。 非常に綺麗な流れと穏やかな滝前は癒し系であり、この上ないご褒美な滝。 詳細は大膳の滝へ 評価 ★★★★ |
大膳の滝 沼田市 円覚の滝の下流にある。 ここにはハーネス・ロープ等のちゃんとした準備が必要。 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★ |
||
源公の滝 沼田市 大膳の滝の下流、岩塚の滝の上流にある。 栗原川のケヤキ沢辺りに下りてから沢登りで向かうのなら難所は無いので安心。 詳細は大膳の滝へ 評価 ★★ |
岩塚の滝 沼田市 上流に源公の滝や大膳の滝などがある。 栗原川のケヤキ沢辺りに下りてから沢登りで向かうのなら難所は無いので安心。 詳細は大膳の滝へ 評価 ★★★ |
||
猪ノ鼻の滝 沼田市 栗原川の下流域にある。 案内は無いが、地形図の695の地点まで車道がある。が、荒れているので車で行けるのは100mほど。 緩やかに尾根を下りて栗原川に下りて遡上するも良し。 急斜面を一気に駆け下りるも良し。 評価 ★★★ |
ケヤキ沢大滝 沼田市 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★ |
||
津室沢大滝 沼田市 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★ |
砂川大滝 沼田市 赤城川四滝。 落差20m程で中々の迫力があるのに、全く案内がないのが不思議な滝。赤木橋水道管の先から入渓して遡行が一般的。川を渡渉して左岸の岸上を進んだ方が楽チン。徒歩10分ほど。 評価 ★★★ |
||
ゴロスの滝 沼田市 赤城川四滝。 二つの橋の中間に、川へ下りる階段がある。 あとは上流に遡る。 概ね10分程度で到着。 案内はない。 評価 ★ |
中滝 沼田市 赤城川四滝。 真ん中の反り立つ岩が見事。 カーブの路肩に車を停めて、適当に斜面を下りる。 上流へと進み10〜15分で到着。 案内はない。 評価 ★★ |
||
銚子の滝 沼田市 赤城川四滝。 カーブ19の途中にある排水溝を辿って斜面を下る。 上流へ歩き5分ほどで滝前に。 案内はない。 評価 ★★ |
東吾妻町 | |||
観音山不動滝 東吾妻町 駐車場からすぐ。案内もあり分かり易い。 段瀑なので全景は見えづらいが結構な大きさを擁す。 付近には洞窟が沢山あるので、ちょっとした冒険が出来る。 評価 ★★ |
山雀の滝 東吾妻町 名水百選「箱島湧水」の滝。夏は苔が美しいようです。 滝のすぐ上から湧き出しており、水は非常に柔らかく美味しい。 評価 ★★ |
||
滝乃沢不動滝 東吾妻町 道路沿いから見える。 駐車場も有り、とてもお気楽。 岩盤をなぞって流れ落ちる優雅な流れに魅了される。 評価 ★★ |
温川の氷壁 東吾妻町 付近に案内があり、駐車場も設けられている。 ただし、氷壁の前には何も案内がないので不安にはなる。 橋の真下から温川に向かえば、対岸に整列された氷壁が見つかる。 評価 ★★ |
||
鳴瀬不動滝 東吾妻町 県道58号、大戸の交差点にある橋に不動尊があり、そこから遠望が可能。 滝前にはすぐ上流にある林道の橋から左岸で下りていき、最後は滝の中を下りていけば良い。 評価 ★ |
前橋市 | |||
不動大滝 前橋市 滝と言われて想像出来る様なお手本になれる豪快な直瀑。 離れて眺めるも良し、近づいて楽しむも良し。人も多くなく環境も良い。全てが整ったマルチプレイヤーです。 評価 ★★★ |
行者の滝(修行の滝) 前橋市 不動大滝の途中にある滝。 大滝不動尊から歩道を滝に向かうとすぐにこの滝が見つかる。 左岸の歩道から右岸へと渡渉し、なだらかな斜面を下ると滝前に行ける。 評価 ★ |
||
旭滝 前橋市 大猿の滝・乙女の滝と同じ大猿川にあるがずっと下流にある。おおさる山の家に向かう途中の道路に案内がある。 入口から3分程で滝前。 評価 ★ |
乙女の滝 前橋市 おおさる山の家の駐車場に停めて、ダート道から登山道を進む。踏み跡は明確で分かり易い。徒歩50分ほど。 評価 ★★ |
||
大猿の滝 前橋市 乙女の滝より10分程、上流へ向かうと出会える。乙女の滝まではくどい程に案内があるが、一切なくなる。 乙女の滝から一段上がると踏み跡が見つかるが、分からなくても川の中を進めば良い。場所を選んで進めば濡れる事はない。 評価 ★★ |
朝日の滝 前橋市 忠治温泉の手前にある電気設備の脇から斜面に入る。踏み跡を辿れば、5分程で滝前。 整った滝の姿、勢いのある落水は良い感じ。 評価 ★★ |
||
みどり市 | |||
柏ヶ谷の不動滝 みどり市 小中大滝に向かう県道268号沿いにあるので、走っていればすぐ気付く。 評価 ★ |
二条の滝 前橋市 国道122号を西に向かって進むと、カーブの手前に川へ下りる道がある。すぐにゲートがあるので手前で停めて、そのまま道を下ると滝が見つかる。 評価 ★ |
||
小中大滝 みどり市 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★ |
下の滝 みどり市 小中大滝の上流になり、林道を更に北上し凹凸の激しいダート道へ右折する。行ける所まで車で走り、途中から徒歩。 林道の終点手前で沢に下りる道があり、その後は簡単な沢登り。 林道を歩き始めてから20分程で到着。 評価 ★★ |
||
搭の沢不動滝 みどり市 袈裟丸山の登山道に向かう林道沿いに案内があり、山道を進めば1〜2分で滝前。 一枚岩の岩盤を跳ねたりなぞったり、色んな水の流れを楽しめる。 評価 ★★ |
般若の滝 みどり市 塔の沢不動滝から車を上流に向けて走らせると案内が出てくる。 案内の場所から滝はもう見えているので適当に進めばよい。 評価 ★ |
||
不動滝 みどり市 明確な案内と駐車場がある観光地。 遊歩道を進んで滝見台から見下ろすが、そこから踏み跡を辿って滝前に下りれば、跳ね飛ぶ滝水の力強さを楽しめる。 評価 ★★★ |
地蔵滝(汽車見の滝) みどり市 わたらせ渓谷鉄道の見所の一つ。本来なら汽車に乗って滝を見るのが良いのだろうが、対岸の林道から遠望が出来る。 タイミング良ければ汽車と滝を同時に撮れる。 評価 ★ |
||
藤滝 みどり市 藤滝不動尊の奥にある小さな滝。 滝よりも道中にある人型の奉納品が奇怪で目に留まる。 評価 ★ |
みなかみ町 | |||
裏越のセン みなかみ町 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★★ |
マワットのセン みなかみ町 裏越のセンの道中にあり。広い滝壺が印象的。小さいが素敵な空間。 評価 ★★★ |
||
マワット下のセン みなかみ町 裏越のセンの道中にあり。真下から見るには左岸壁沿いに進む。高巻きは右岸。 評価 ★★ |
雄滝 みなかみ町 裏越のセンの道中、登山道の途中に対岸に見える。非常に高い滝。隣には雌滝もある。 評価 ★★ |
||
稲荷滝 みなかみ町 県道270号沿いに案内があり分かり易い。見下ろす滝の為、ちょっと物足りない。滝下から望むにはみなかみ町が主催しているキャニオングをどうぞ。 評価 ★★ |
不動の滝 みなかみ町 大露天風呂の宝川温泉施設内にある滝。温泉のあずま屋から対岸に見える。 評価 ★ |
||
裏見の滝 みなかみ町 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★ |
Y字滝 みなかみ町 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★★ |
||
越後沢中俣大滝 みなかみ町 中間尾根からの遠望のみ。 落差200mと超巨瀑。アプローチは尾根からでは難しそうだ。 評価 (遠望のため評価無) |
越後沢右俣大滝 みなかみ町 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★★ |
||
洞元の滝 みなかみ町 奈良俣ダムの麓にある滝。照葉峡の水を一気に落としているので迫力ある。 ダムの観光次いでって感じで、ダムの方が圧倒的な存在感があるので、滝の印象は薄い。 評価 ★★ |
夜後沢小滝 みなかみ町 夜後沢大滝の下流にある。小さいが形の良い滝。高巻く道はちょっと戻った右岸斜面にある。 評価 ★ |
||
夜後沢大滝 みなかみ町 案内はないが右岸にある明確な踏み跡を辿ると滝前に。 夜後沢の橋付近に駐車スペースがある。 20分程で到着出来るが、小滝の巻き道は急斜面に設けられているので油断しないように。 評価 ★★ |
網子の滝 みなかみ町 「釈迦の霊泉」のアーチから右手を見ると滝が見える。沢の左岸に踏み跡があり簡単に滝前に行ける。 評価 ★ |
||
二世の滝 みなかみ町 「釈迦の霊泉」のアーチより奥。奈女沢鉱泉の手前。走行していると左手に見える。 評価 ★ |
不動の滝(綾織の滝) みなかみ町 不動尊の奥にある滝で、道路に案内があり明確。道路の終点から歩いて5分程で到着。 水量は少ないが岩盤は中々の迫力で見応えがある。 評価 ★ |
||
三十三尋の滝 みなかみ町 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★ |
不動滝(人影の滝) みなかみ町 橋の西詰めに案内があり、コンクリートの遊歩道を下っていくと5分程で滝前に。 評価 ★ |
||
縁結びの滝 みなかみ町 猿ヶ京温泉、日帰り温泉施設「まんてん星の湯」を目指していくと滝の案内が現れる。 遊具のある公園手前の駐車場に止めて、橋を渡れば5分前後で到着。 評価 ★★ |
大沢大瀑 みなかみ町 →個別レポートへ (クリックしてください) 評価 ★★★★ |
||
照葉峡(潜龍の滝) みなかみ町 観光地「照葉峡」の渓谷にある11の滝の一つ。 奈良俣ダム側から向かうと最初にある滝。案内有。 滝前に行くには道路から滑りやすい急斜面を下りる必要がある。 評価 ★ |
照葉峡(岩魚の滝) みなかみ町 観光地「照葉峡」の渓谷にある11の滝の一つ。 奈良俣ダム側から向かうと2番目にある滝。案内有。 滝前に行くには道路から滑りやすい急斜面を下り、左岸の岩壁を進む(もしくは胸辺りまで水に浸かって進む)。 評価 ★★ |
||
照葉峡(白龍の滝) みなかみ町 観光地「照葉峡」の渓谷にある11の滝の一つ。 奈良俣ダム側から向かうと3番目にある滝。案内有。 滝前に行くには目の前の斜面を下りると良い。 評価 ★ |
照葉峡(山彦の滝) みなかみ町 観光地「照葉峡」の渓谷にある11の滝の一つ。 奈良俣ダム側から向かうと4番目にある滝。案内有。 白龍の滝の右岸の岩壁をヒョイと越えれば滝前に行ける。 評価 ★ |
||
照葉峡(翡翠の滝) みなかみ町 観光地「照葉峡」の渓谷にある11の滝の一つ。 奈良俣ダム側から向かうと5番目にある滝。案内有。 滝前に行くには目の前の斜面を下りれば良い。 評価 ★ |
照葉峡(木精の滝) みなかみ町 観光地「照葉峡」の渓谷にある11の滝の一つ。 奈良俣ダム側から向かうと6番目にある滝。案内有。 滝前に行くには藪漕ぎしながら斜面を下る。 評価 ★ |
||
照葉峡(つづみの滝) みなかみ町 観光地「照葉峡」の渓谷にある11の滝の一つ。 奈良俣ダム側から向かうと7番目にある滝。案内有。 滝前に行くには滝横の岩壁を慎重に下りる。 この滝群のなかで一番見栄えが良い。 評価 ★★ |
照葉峡(不断の滝) みなかみ町 観光地「照葉峡」の渓谷にある11の滝の一つ。 奈良俣ダム側から向かうと8番目にある滝。案内有。 滝前に行くには斜面を藪漕ぎすれば良い。 評価 ★ |
||
照葉峡(時雨の滝) みなかみ町 観光地「照葉峡」の渓谷にある11の滝の一つ。 奈良俣ダム側から向かうと9番目にある滝。案内有。 滝前に行くには斜面を藪漕ぎすれば良い。 評価 ★ |
照葉峡(木の実の滝) みなかみ町 観光地「照葉峡」の渓谷にある11の滝の一つ。 奈良俣ダム側から向かうと10番目にある滝。案内有。 滝前に行くには斜面を藪漕ぎすれば良い。 評価 ★ |
||
照葉峡(ひぐらしの滝) みなかみ町 観光地「照葉峡」の渓谷にある11の滝の一つ。 奈良俣ダム側から向かうと最後の滝。案内有。 滝前に行くには斜面を藪漕ぎすれば良い。 評価 ★ |
逢初の滝 みなかみ町 秘湯「法師温泉 長寿館」の敷地内を進むので、受付に声を掛ける事。 歴史ある建物を通過し散策路を進んでいくと10分程で滝の案内が現れる。 見える限り三段の大きな滝だが樹木が茂りよく見えない。 ヒル注意。 評価 ★ |
||
蛇門の滝 みなかみ町 西黒沢最下流のゴルジュにある滝。 谷川岳インフォメーションセンター前駐車に止めて川沿いの道から西黒沢に入渓するとすぐに滝が現れる。 評価 ★★ |