ノクビ沢大滝

Data 住所 草津町
評価(5段階) ★★★★
難易度(5段階) ◆◆◆◆
現地へ 野反湖の南東部。国道405号を野反湖へ向かい左ヘアピンカーブの所で駐車。廃道を辿りノクビ沢へ入渓。沢を下降し右岸から高巻き下りる。2時間前後。
コメント
間滝
へ一緒に行ったmatsuさんが良さげな滝があると教えてくれたので、これは面白そうだと便乗させて頂きました。

ノクビ沢にある大滝、落差50mと言われていて実際に滝前に立てるかどうか分からない。
なんかとってもアドベンチャーな匂いがして、未知との遭遇にとても楽しみ。滝前に行けなければある意味無駄足になってしまいますが、シュートは撃たなきゃ入らないの定義で挑みます。

関越道を走行し、話題になった八ッ場ダム建設地付近を通過。新しい道が出来ていて、10年前のナビではついていけない。

道の駅「六合村」でmatsuさんと待ち合わせして野尻湖方面へ進みます。

ノクビ沢の上流から入り、沢を下降して滝下に出る計画。

つづら折りのような急カーブの所に3台分の駐車スペースがあるのでそこに停めて出発。

地形図では登山道があるのですが、笹藪が生い茂っていて踏み跡が殆ど見当たらない。出発から10秒、振り返るとすでに自分の車の姿は見えなくなっていました。藪が濃すぎです。

わりかし平坦な地で、似たり寄ったりな景色が続いている。こりゃ、車の場所が分からなくなる可能性があるなとピンクテープを木に巻き付けて目印とする。

方角だけは誤らないように笹藪を漕いで進むと水の流れる音が聞こえてきて、無事にノクビ沢に降り立った。若干の硫黄臭を感じ、ちょっと上流を見ると湯の花が岩盤についている。沢の水は温かくはないのですが、さすが草津周辺は温泉が豊富って事がよく分かりました。

少ない水量のノクビ沢を下りていくと5m位の斜瀑が現れる。これが地形図にある滝マークの滝。これを左岸から下りていくと左から枝沢が流れ込んでくる。水線が描かれていない沢に関わらず、本流のノクビ沢よりも水量が多く、ここで沢は一気に太くなって豊かに水を流す状態になりました。この水量なら立派な滝姿か見られるだろうと一安心。

さて快適に下流へ歩いていくと落ち口に到着。見事に切れ落ちている。滝壺はずいぶんと下に見える。これは中々の落差だと期待が膨らみます。

ここからが本番だ。どうやってこの滝を巻くか。両岸とも崖がそびえており、どちらも巻けそうにない感じがする。強いて言えば左岸の方が傾斜は穏やかなのでとりあえずそちらから取り付いてみた。

が、左岸は完全にアウトです。途中までは良い感じに下って行けたのですが、後半は崖。ロープを出しても何の役にも立たないほどの高さを残しているので、諦めて落ち口に戻りました。

残る選択肢は当然ながら右岸だけですから、ダメ元で取り付いてみます。

50mほど斜面を登るとなんと導水管が現れて、それに沿うように踏み跡も発見しました。こんな事になっているとは驚きです。あとで分かった事ですが、落ち口のすぐ横から右岸に取り付いて斜面を登ると、明確な踏み跡が出てくると共に、危ういトラバースの所にはロープが張ってあるという親切な道になっていました。

中盤からは踏み跡も途切れがちでしたが、要所でロープが垂らしてあるのでそれに導かれて下りていくと、再びノクビ沢に着きました。

あとはここから滝を目指して上流に向かうだけ。まずは全景で滝の姿を視認。

直瀑かと思いきや3段の滝です。下の2段はどちらも5m程で、奥の滝は30〜40mといった所でしょう。

下の2段を左岸で巻くと、見事な大滝の真下に立てました。草津温泉特有の異質感(嫗仙の滝)は皆無、周囲にコケがついている王道の滝って感じです。

近づくとあまり飛沫が感じられないのは不思議です。

迫り来る両岸の崖を従えて、堂々と落ちる滝。迫力満点、期待に応えてくれた滝に感謝です。シュートを撃ち、私の心のゴールネットは見事に揺れました。

その後も下流を散策。すぐ下の左岸枝沢から落ちる滝も大きくてビックリ。八間沢の下流にある滝マークの滝は末広がりのごっつい滝でこれも感動。

その道中もちゃんと踏み跡があって、ロープもあって、親切な道中でしたね。最初のアプローチの悪さが不思議なくらい明確でした。

帰路、途中で豪雨に遭いながら寡黙に進み、笹藪では付けたピンクテープが確認出来なかったけれど、スマホのGPSを頼りに無事に車へ戻ってきました。

時間が余ればこの近辺の滝マークを探検しに行こうと思っていたのですが、戻ってきたのは15時ごろ。雨に打たれちゃったし探検はまた次回に持ち越し。疲れた体を癒すのは温泉に限るって事で草津の湯を堪能。

湯畑周辺は10年以上行ってなかったのですが、随分と賑やかになっていたんですね。足湯とか出来てるし。
良い滝、良い温泉、草津は本当に素晴らしい所ですね。

他写真
訪問日 2013/07/07

HOME日本滝百選全国の滝滝リスト風景写真LINKPROFILEMAIL