岐阜県の滝

市町村をクリックすると該当の滝一覧へ移動します
画像をクリックすると拡大します

郡上市 下呂市 白川村 関市 高山市 <上宝・奥飛騨温泉郷地区> 高山市 〈清見地域〉 高山市 <国府地区> 高山市 <荘川地区> 高山市 <高根地区>
高山市 <丹生川地区> 中津川市 本巣市 山県市          
 
郡上市

215
不動滝

郡上市


道路沿いにあり。

評価 ★

1185

解説

洞内
神秘の大滝

郡上市



観光地である大滝鍾乳洞の洞内に落ちる滝。暗い中に滝の音が響き異空間を一層際立てている。
懐中電灯で照らして撮影したが写真としてはおそまつ…。

評価 ★★
駒ヶ滝

郡上市



国道156号を走っていると目に付く。滝前に駐車場あり。
台風通過時の訪問なので、通常時よりも物凄く力強くなっている。
すぐ近くに夫婦滝がある。

評価 ★
  夫婦滝

郡上市



国道156号沿いに大きな案内と駐車場がある観光地の滝。
徒歩1〜2分で滝前に。

滝前に広い空間があるのが魅力的であり、綺麗に流れ落ちる二条の姿も素敵でとても心地良い。
濡れる覚悟があれば裏見も可能。

評価 ★★

1901
五稜滝

郡上市



百選「阿弥陀ヶ滝」の遊歩道の途中に阿弥陀堂があり、そこに流れる枝沢の上流を見ると姿が確認できる。

評価 ★
  霧ヶ滝

郡上市



百選「阿弥陀ヶ滝」のある県道314号をさらに奥へと進んでいくと道路沿いに滝が見える。
車を目の前に止めて、草付きの急斜面を登ると滝前に。
文字通り霧のように落水してくるので水量では物足りないが、崖に迫力があり見事な存在となっている。

評価 ★★★
千城ヶ滝(駒の尾滝)

郡上市



案内はないが明確。
滝へ向かう林道は手前でゲートがあるので、長良川の脇に駐車し歩き始める。
途中に害獣用の電気柵があるが、ゲートハンドルを持ち上げて通過する(ちゃんと元に戻そう)。
日中は電気を流していないと地元の方は言ってました。

ゲートを越えて林道を2〜3分進めば、滝が現れる。

評価 ★★

1985
カサバ滝

郡上市


→個別ページへ
(クリックしてください)


評価 
★★★

1986
川ウレ大滝

郡上市


→個別ページへ
(クリックしてください)


評価 
★★★
  八反滝

郡上市


→個別ページへ
(クリックしてください)


評価 
★★★★

1988
長走滝

郡上市



白山中居神社から北東に進む。
道路沿いに案内があり、付近に駐車したら遊歩道を進む。
5分ほどで到着。
尚、近くに「鳩塩滝」もある。

評価 ★★
   
       



下呂市

113
あかがねとよの滝

下呂市


百選「根尾の滝」に向かう林道にあり。枯れる時もあるようだ。

評価 ★★
唐谷の滝

下呂市


百選「根尾の滝」に向かう林道にあり。勢い十分

評価 ★★
材木滝

下呂市



御嶽少年自然の家付近で駐車し、案内に沿って進む。徒歩30〜40分。温泉噴出地で、色が特徴的。

評価 ★★★
仙人滝

下呂市



御嶽登山道を進み、徒歩20分前後。こちらも岩盤の色が特質。

評価 ★★
白糸の滝

下呂市



通常は道路沿いからの見下ろす滝。遠望地付近からちょっと戻り、川に下りる道を辿り50mの遡行で滝下。

評価 ★★
緋の滝

下呂市



道路沿いに案内あり。展望台まで1・2分。

評価 ★
濁滝

下呂市


→個別ページへ
(クリックしてください)


評価 
★★★★
胡桃大滝

下呂市



馬蹄状の岩盤が周辺を包む絶景。
林道はゲートがあるので、そこで駐車し1km程歩き、案内の看板に沿って沢に向かう。
右から、左から、正面から、どこから見ても端正で美しい。

評価 ★★★
パノラマ滝

下呂市


→個別ページへ
(クリックしてください)


評価 
★★★★★
百間滝

下呂市


→個別ページへ
(クリックしてください)


評価 
★★★★★
神津滝

下呂市


→個別ページへ
(クリックしてください)


評価 ★★★
日本最高所の滝

下呂市


→個別ページへ
(クリックしてください)


評価 ★★
袴滝

下呂市



兵衛谷の中流域。材木滝の下流にある。特徴的な摂理の岩盤はまさしく袴。大迫力である。行き方は龍門の滝を参考に。

評価 ★★★
龍門の滝

下呂市


→個別ページへ
(クリックしてください)


評価 
★★★★
翡翠の滝

下呂市



兵衛谷の中流域。材木滝のすぐ上流にあり、材木滝遊歩道を下りつつ、上流に向かう踏み後を辿れば滝前に行ける。

評価 ★★
三ツ滝

下呂市



自然景勝地である「巌立」の駐車場から、案内のままに木道の遊歩道を進むと出会える。険しい谷で滝に近付けないのが残念だ。

評価 ★★


白川村
天生三滝(木滝)

白川村



天生三滝の一番下流にある滝。
国道360号沿いにあり、道路からすぐに滝に行けるが案内がないので運転に注意しよう。
詳細は天生高滝を参考に。

評価 ★★
天生三滝(中滝)

白川村



天生三滝の真ん中の滝。
国道360号沿いにあり、道路からガッツリ見える。
詳細は天生高滝を参考に。

評価 
★★★★
天生三滝(高滝)

白川村


→個別ページへ
(クリックしてください)


評価 
★★★★★
大俣の滝

白川村



白川(西)から向かう場合、国道360号の冬季閉鎖用ゲートを過ぎたら、右手に砂利道があるのでそちらへ進む。
堰堤手前で車を止めて、踏み跡を北へ進むと滝が見える。。
徒歩5分ほどで到着。
王道の直瀑で綺麗な環境。観光地ではないので滝とゆっくり対峙出来る。
谷を渡渉するので長靴か沢靴が必要。

評価 ★★★
白水の滝

白川村


→個別ページへ
(クリックしてください)


評価 
★★★★★


関市
海の溝谷
(シルクの滝)


関市


→個別ページへ
(クリックしてください)


評価 
★★★★★


高山市
<上宝・奥飛騨温泉郷地区>
白水の滝

高山市奥飛騨温泉郷


→個別ページへ
(クリックしてください)


評価 
★★★★★
タルマの滝

高山市奥飛騨温泉郷



たるまの館から見える滝。名水にもなっている。滝よりも、トンネルになった堰堤がとても面白い。

評価 ★
笠谷F1(笠谷大滝)

高山市奥飛騨温泉郷


→個別ページへ
(クリックしてください)


評価 
★★★★★
笠谷F2(洞穴滝)

高山市奥飛騨温泉郷


→個別ページへ
(クリックしてください)


評価 
★★★★★
穴毛大滝

高山市奥飛騨温泉郷


→個別ページへ
(クリックしてください)


評価 
★★★★
       
大滝

高山市上宝町



沢上谷の下流にある。案内はないが、橋の上から見える。

評価 ★★
蓑谷大滝

高山市上宝町


→個別ページへ
(クリックしてください)


評価 
★★★★
山犀滝

高山市上宝町



沢上谷の沢登りで見れる滝。綺麗な直瀑で、パノラマスクリーンの岩盤が見事。裏見も可能。

評価 ★★★
五郎七滝

高山市上宝町



沢上谷の沢登りで見れる滝。岩盤全てに水が流れており、とても大きな滝。
ですが、写真では表現が出来ない。

評価 ★★★
  トヤの滝

高山市上宝町



滑床に落ちる水の流れは一級品。大きい滝ではないが、清く正しく美しい落水を存分に味わえる。
県道89号、沢上谷沿いを進んでいくと、滑床が見えるのでそこに駐車。下りたらすぐに滝前に行ける。
案内はない。

評価 ★★★
   
       


高山市
<清見地域>
平滝

高山市清見町



大倉滝へ向かう県道73号沿いの川上川本流に掛かる滝。
県道を走行していると滝が見える。
大きな駐車場があり、踏み跡を降りるとすぐに滝前に。
広々とした滝は爽快。

評価 ★★
滑座の滝

高山市清見町



メインの大倉滝へむかう「おおくら滝遊歩道」沿いにある滝。
詳細は大倉滝を参考に。

評価 ★
竜涎の滝

高山市清見町



メインの大倉滝へむかう「おおくら滝遊歩道」沿いにある滝。
詳細は大倉滝を参考に。

評価 ★
羽衣の滝

高山市清見町



メインの大倉滝へむかう「おおくら滝遊歩道」沿いにある滝。
詳細は大倉滝を参考に。

評価 ★
昇竜の滝

高山市清見町



メインの大倉滝へむかう「おおくら滝遊歩道」沿いにある滝。
詳細は大倉滝を参考に。

評価 ★
登竜門滝

高山市清見町



メインの大倉滝へむかう「おおくら滝遊歩道」沿いにある滝。
詳細は大倉滝を参考に。

評価 ★
  大倉滝

高山市清見町


→個別ページへ
(クリックしてください)


評価 
★★★★
   


高山市
<国府地区>

130
梵音の滝

高山市国府町


宇津江四十八滝

評価 ★
上段滝

高山市国府町


宇津江四十八滝

評価 ★
平滝

高山市国府町


宇津江四十八滝

評価 ★

133
朝霧滝

高山市国府町


宇津江四十八滝

評価 ★

134
魚返滝

高山市国府町


宇津江四十八滝

評価 ★


高山市
<荘川地区>
魚帰滝

高山市荘川町



国道257号沿い。橋の上から姿が見える。
台風が通過している豪雨時の訪問で、何がなんだか分からない状態でした。

評価 ★


高山市
<高根地区>
嶽谷滝

高山市高根町


→個別ページへ
(クリックしてください)


評価 
★★★★★
  布引滝

高山市高根町



嶽谷滝の上流にある。プクッと丸まって可愛らしいが水量・勢い共にワイルド。
詳細は嶽谷滝を参考に

評価 ★★
  東谷F1

高山市高根町


→個別ページへ
(クリックしてください)


評価 
★★★★★
ダナの滝

高山市高根町



県道39号を走っていると、案内が現れる。その案内から野麦峠へちょっと登った所にある道が入り口。水量豊かで迫力がある。

評価 ★★

330
大滝

高山市高根町


→個別ページへ
(クリックしてください)


評価 
★★★★
青氷の滝

高山市高根町



国道361号沿いに案内があったので立ち寄り。
氷瀑限定の滝だが、夏でもほんのちょっと水が流れていた。

評価 ★


高山市
<丹生川地区>

86
銚子の滝

高山市丹生川町


水量豊富。落差も十分。道路沿いに案内があり、東屋があったりと観光地の滝として環境が整っている。

評価 ★★★

115
岩船の滝

高山市丹生川町


水細く、音も無く寂しい

評価 ★
久手御越滝

高山市丹生川町



五色ヶ原の有料ツアーコース内の滝。高さ・幅とも申し分なくとても良い滝。

評価 ★★★
池之俣御輿滝

高山市丹生川町


→個別ページへ
(クリックしてください)


評価 
★★★★★
見返りの滝

高山市丹生川町



五色ヶ原の有料ツアーコース内の滝。近づくことが出来ず、良く分からなかった。

評価 ★
仙人滝

高山市
丹生川町


五色ヶ原の有料ツアーコース内の滝。昼食をとる鳥帽子小屋からの遠望のみ。

評価 ★
青垂滝(雄滝)

高山市丹生川町


→個別ページへ
(クリックしてください)


評価 
★★★★
青垂滝(雌滝)

高山丹生川町市



もうちょっと水量があれば本当に素晴らしい滝だと思う。
氷瀑だと物凄く素晴らしいようだ。

評価 ★★★
横手鳴る滝

高山市丹生川町



横手滝の上流の滝。これもツアーだと遠望のみ。

評価 ★★
布引滝

高山市丹生川町


→個別ページへ
(クリックしてください)


評価 
★★★★★
横手滝

高山市丹生川町



揺れる橋の上から滝を望む。大きくはないが豪快。

評価 ★★★
桜根滝

高山市丹生川町



横手滝のすぐ下流にある滝であり、布引滝のすぐ脇でもある。

評価 ★★
百間滝

高山市丹生川町



渓流瀑のような滝で、幾重にも段になっている。
道路沿いに入り口の案内有り。

評価 ★
   


中津川市
釜沢大滝

中津川市


→個別ページへ
(クリックしてください)


評価 
★★★★
不動滝

中津川市



付知峡の滝。駐車場から案内のまま展望台に出れる。
休日はひっきりなしに人が訪れる観光名所のようだ。
通常は上から俯瞰。
右岸下流の枝沢付近から崖を下降すると滝前に行けるがかなり危険。
水の色が美しすぎてつい感嘆の声が漏れる。

評価 ★★
観音滝

中津川市



付知峡の滝。不動滝の展望台から見れる。川の水を人工的にこの岩壁に落としているようだが、水の色と分岐瀑の姿は綺麗である。

評価 ★★
仙樽の滝

中津川市



付知峡の滝。不動滝の展望台から戻って上流に向かう登山道を進む。10分程で滝前に。高さはないものの水の勢いが強く迫力はある。

評価 ★★
乙女渕

中津川市



乙女渓谷の滝。登山道を進むと最初に現れる。
詳細は「夫婦滝」へ。

評価 ★
ねじれ滝

中津川市



乙女渓谷の滝。二番目に現れる滝。
登山道から遠望でき、ねじれている様子が確認できる。
詳細は「夫婦滝」へ。

評価 ★★
和合滝

中津川市



乙女渓谷の滝。三番目に現れる滝。小振りだが非常に綺麗な滝壺が魅力的。
詳細は「夫婦滝」へ。

評価 ★★
夫婦滝

中津川市


→個別ページへ
(クリックしてください)


評価 
★★★★
竜神の滝

中津川市



夕森渓谷の滝群。
キャンプ場内に案内があり、遊歩道を進みと滝前に。
観光地としてとても安全に見事な迫力の滝が見れる。

詳細は「夕森渓谷」へ。

評価 ★★★
忘鱗の滝

中津川市



夕森渓谷の滝群。
林道ゲート前に駐車し歩き始め。林道沿いに見える。

詳細は「夕森渓谷」へ。

評価 ★
銅穴の滝

中津川市



夕森渓谷の滝群。
林道ゲート前に駐車し歩き始め。東屋の奥に滝が見える。

詳細は「夕森渓谷」へ。

評価 ★★
アゼ滝

中津川市



夕森渓谷の滝群。
林道から登山道へと進み、案内のある垂直のハシゴを下りると滝前に。

詳細は「夕森渓谷」へ。

評価 ★★★
一ツ滝

中津川市


→個別ページへ
(クリックしてください)


評価 
★★
田之尻不動滝

中津川市



不動尊の奥にある滝。
下流からでも上流からでも滝に行ける。
上流側の方が距離は短い。

評価 ★


本巣市
お釜の滝

本巣市



ねじれた節理が発達した岩盤が印象的。川の流れる橋の手前で車を停めて、川を渡渉し林道を進むと滝の音と釜の姿が下に見える。50m程戻った所から急斜面を下り、小滝を右壁から越えると滝前に。15分ほどで到着。

評価 ★★★


山県市

1183

正面

石碑
弥十郎の滝

山県市



道路沿いに滝の石碑があり、そこから沢沿いの踏み跡を辿る。下段である小滝は右岸から越える。10分ほどで到着。

評価 ★★
ゴロゴロ滝

山県市



県道200号沿い。道路を走っていると左手に滝が落ちているのでとても分かりやすい。

評価 ★★


HOME日本滝百選全国の滝滝リスト風景写真LINKPROFILEMAIL