百間滝
(兵衛谷・シン谷)



Data 住所 岐阜県下呂市
評価(5段階) ★★★★★
難易度(5段階) ◆◆◆◆◆
現地へ 濁河温泉の北部。温泉入り口にある無料駐車場に停めて、材木滝に向かう道から沢に降りて、兵衛谷を遡行。その先にあるパノラマ滝を越えてシン谷を遡行。
コメント 長野県 王滝川「百間滝」の続きです。

この日のテン場と水場を探しながらの遡行。
パノラマ滝上の三段滝の落ち口から、シン谷を進みます。
難所というほどではないですが、10m程の滑滝を2つほど直登した時はやや緊張しました。とにかく堂々と沢を直進していくと、予想よりも早く、あっさりと百間滝の姿が見えて来ました。
その手前に綺麗な苔が生えている枝沢も見つけ水場をゲット。ちょうどここにはピンクテープが張ってあったので、滝巡りツアーの岸上の案内道もここで沢に下りるのでしょう。
あとは寝れるような平らな場所を探します。水場からは若干離れるものの、ある程度の平坦な砂地を見つけ、寝れるスペースを確保。
もしも見つからなければ、荷物を置いた岸上まで戻る予定でしたが、杞憂に終わり一安心。
ただし、増水すればあっさり流されてしまう場所なので、ベストではありません。
天気予報を調べる限り(こんな所でも電波があるのは凄い)、雨の降る心配がなくなったので増水する事もなかろうと判断しました。
さあこれで心置きなく百間滝を楽しめる。
この滝は本当に異様・異端です。生命を感じさせない退廃的な存在で、死を具現化したような恐ろしさに満ちています。
悪魔が羽を広げて包囲しているような威圧される岩盤。よく見ると顔らしい穴もあり、不気味さを増長させています。
しかしそこに生命の源である水が流れ落ちている。生と死の相反するものを構えるこの滝には、必然と感情が揺さ振られます。
ド迫力で、陰鬱。だからこそ滝水は引き立ち、一層キラキラ光り美しく見える。
素晴らしい滝です。しかも夕方の太陽に照らされて虹が出ていて益々美しい。
西向きの滝なのでここで綺麗な虹のアーチが見れるのは夕方だけ。私達はここで山泊するのでこの景色に出会えましたが、日帰り予定であれば、帰路で必ず日没を迎えてしまいます。ヘッドライトを装備して沢を歩くのはかなり危険ですので無謀な事はやめましょう。
バシバシとシャッターを切り満足いった頃に太陽が山に隠れ、撮影は終了。
滝前から設営予定の砂地に戻り、砂に埋まっている岩を掘り起こして整地し、ロープを木と岩に結びツェルトを張って寝床を確保。ガスバーナーでお湯を沸かして、お湯を注ぐと15分でホカホカの五目ご飯の出来上がり。ついでにカップラーメンも。沢の中を歩き、冷えて疲れ切った体には最高のご馳走です。しかもちょっと首を動かせば百間滝が見える。「雰囲気8割、味2割」どこぞのシェフがそんな事を言っていたような言わないような…。そんな訳で滝前という雰囲気でどんな物を食べても美味しいに決まっている。沢で食べるご飯とラーメンはレストランで食べる贅沢な料理よりも旨かったです。
ヘッドライトを点けながら歯磨きをして、ツェルトに入って寝袋に潜って就寝。前日からほぼ徹夜で滝巡りしていたので眠さはピークを越えています。
初めての山泊で緊張して寝付けないかなと思ってましたが、瞼を閉じたらあっさり熟睡しました。

朝、ツェルトから這い出すと百間滝が見える。「玄関開けたら2分でごはん」よりも早く、「ツェルトを開けたら2秒で滝」です。
起きたら滝って、チョー幸福。
そして百間滝を見ながら朝ごはん。滝好きとしてはこの上なく上等な時間です。腹を存分に膨らませたら撤収準備。寝袋等をザックに詰め込む。相変わらず重い。

今日はこれまた初体験になる沢詰め。目指すは神津滝と日本最高所の滝です。

 5:30 濁河温泉・駐車場出発
 5:55 ダート道の側溝
 6:15 兵衛谷 入渓
 7:15 形の良い無名滝(下記・他写真参照)
 8:00 黄色い滝
 8:40 パノラマ滝
10:30 尺ナンズに下り立ち出発
11:40 禿げたガレ場
12:40 百間滝(王滝川)
16:00 シン谷左岸上(シン谷側パノラマ滝落ち口上)
16:20 シン谷遡行開始
17:00 百間滝(シン谷)
21:00 就寝
翌4:30 起床

※休憩及び撮影時間を含めて到達した時間です
他写真
訪問日 2011/07/17

HOME日本滝百選全国の滝滝リスト風景写真LINKPROFILEMAIL