静岡県

写真をクリックすると拡大します。

赤水の滝

静岡市


遠望だが豪快さが伝わる。
展望台から下りれば滝下へ行けるが、その場合は上段が見えなくなる。

評価 ★
牛妻不動滝

静岡市


県道27号に案内あり。駐車場より徒歩5分程。水量の多い時は上部が跳ね滝になるので格好良い。

評価 
★★

121
不動の滝

富士宮市


大きな段瀑だが、水量が欲しい

評価 ★★
大滝(おおだる)

賀茂郡河津町


河津七滝の一番下流にある滝。温泉に浸かりながら見れる滝。TVチャンピオン一回戦の舞台。

評価 ★★
万城の滝(萬城の滝)

伊豆市



伊豆スカイラインより、県道12号・59号と進む。案内で誘導してくれてPも大きい。裏見滝となっているが立ち入り禁止になっている。大きな滝壺は心を広々としてくれる。

評価 ★★★
小滝(万城小滝)

伊豆市



万城の滝の上流にある。徒歩10分以内。散策路になっているので、歩きやすい。

評価 ★
不老の滝

駿東郡小山町



分かり易い案内で誘導してくれる。車を降りて5分で到着。

評価 ★★
大滝(横山)

静岡市



程々の大きさ、緩やかな流れ。滝の案内は無く。林道の橋から右岸を登っていくと10分位で到着する。

評価 ★
天神滝

静岡市



→別ウィンドウへ
(クリックしてください)


評価 ★★★★
黒部沢大滝

静岡市



上に堰堤がある。生活水の臭いもし、あまり良い空間ではない。天神滝に向かう橋の左にある沢を登ると5分位で滝壺へ。

評価 ★
藤代の滝

静岡市



入り口に案内がある。間近から見るには、長靴などの濡れても良い靴が必要。ヒルもいるので要注意。

評価 ★★
鯉ヶ滝

静岡市



安部の大滝の上部の林道脇に掛かる。落差もあるけれど、瀑流帯のようにしか見えない。

評価 ★★
七段沢一の滝

静岡市



案内は一切無く、道中の道も不安定。全く知られていない滝だけど、一直線に落ちる姿は滝らしく美しい。

評価 ★★★
三段の滝

静岡市



滝見台に案内がある。頑張れば近づけるかも知れないが、そこまでの魅力は感じられない。

評価 ★★
温泉湯滝

静岡市



とにかくこのパイプを取り除いてくれないと滝とは呼び難い。

評価 ★
不動滝(トイグチ)

静岡市



学校の裏にあるというユニークな滝。意外と大きく見てて心地よい。

評価 ★★
旭滝

伊豆市



国道414号沿いに案内有り。大きさに驚かされる。普段は水量は少ないらしい。

評価 ★★★
芭蕉の滝

伊豆市



→別ウィンドウへ
(クリックしてください)


評価 ★★★★
釜滝

賀茂郡河津町



河津七滝の一番上流の滝。下流から登ってきたのなら、締め括りにピッタリ。

評価 ★★★
えび滝

賀茂郡河津町



河津七滝。釜滝の下にあり。

評価 ★
蛇滝

賀茂郡河津町



河津七滝。えび滝の下にあり。

評価 ★

416
滝のみ
初景滝

賀茂郡河津町



河津七滝。蛇滝の下にあり。踊り子の像がある。

評価 ★
かに滝

賀茂郡河津町



河津七滝。初景滝の下にあり。

評価 ★
出合滝

賀茂郡河津町



河津七滝。かに滝の下にあり。二つの滝が出合う。

評価 ★
二階滝

賀茂郡河津町



天城の旧道にあり。駐車場は国道414号沿いにある。

評価 ★
平滑の滝

賀茂郡河津町



旧道の入り口付近に駐車し、川沿いの歩道に下りる。案内は最後までないので、ちょっと分かり辛い。

評価 ★★
三階滝

賀茂郡西伊豆町



県道59号沿いに案内有り。徒歩10分以内だが、道は荒れているので要注意。赤い岩が印象的。

評価 ★★★
あさひ滝

賀茂郡西伊豆町



県道59号沿いに見つかる。仁科峠から南に向かう方が見つかり易い。

評価 ★
大滝

賀茂郡西伊豆町



案内有り、分かり易い。飛沫が飛んで来て気持ちよい。

評価 ★★★
夫婦滝

賀茂郡西伊豆町



二本に分かれて流れているはずだが、訪問時は一本しか流れてなく残念。

評価 ★
神洞の滝

賀茂郡西伊豆町



一気に流れを変えて落ちてくる。とても形が良いが、水量はあまり多くないようだ。

評価 ★★
三の滝

賀茂郡西伊豆町



三滝遊歩道は苔が多い茂り気持ちよい。この滝は迫力なく寂しい。

評価 ★
二の滝

賀茂郡西伊豆町



小さく迫力はない。しかし、苔を全身にまとい、美しい。

評価 ★★
福養の滝

静岡市



→別ウィンドウへ
(クリックしてください)


評価 ★★★★
宇嶺の滝

藤枝市



→別ウィンドウへ
(クリックしてください)


評価 ★★★★★
白藤の滝

藤枝市



県道81号沿いに案内有り。徒歩10分程で到着。

評価 ★
観音滝

藤枝市



白藤の滝の脇にかかる。

評価 ★
行者の滝

藤枝市



白藤の滝に向かう道中にあり。小さ過ぎて魅力なし。

評価 ★
朝日滝

富士宮市



県道184号沿いに案内有り。百選白糸の滝に近いが、人は少ない。

評価 ★
朝日小滝

富士宮市



朝日滝の脇にかかる。

評価 ★
陣馬の滝

富士宮市



県道414号沿いに案内有り。広い空間で心地よい。

評価 ★★
大棚の滝

富士市



付近の駐車場に停めて、ちょっと歩けば遠望地。そこから2・3分で滝壺へ。

評価 ★
鮎壷の滝

三島市



鮎壷交差点付近にあり。付近の公園を目指せば良い。
富士山と同時に見れる滝で有名。
評価 ★
五竜の滝

裾野市



公園内にあり。走行していると視界に飛び込んでくるので分かり易い。

評価 ★★
旭滝

裾野市



県道24号を北上すると案内が見つかる。
ほとんど枯れている状態で寂しい。
大雨などの増水後に期待。

評価 ★
白絹の滝

御殿場市



「時之栖」園内にある滝。
御殿場高原ホテルの橋に案内がある。

評価 ★
亀の子滝

浜松市



鍾乳洞「竜ヶ岩洞」にある滝。落差は1m程なので滝といえるかどうか…。

評価 ★
黄金の大滝

浜松市



鍾乳洞「竜ヶ岩洞」にある滝。暗闇の中に轟音を放つ神秘的な滝。撮影は非常に困難。

評価 ★★★
白沢の滝

静岡市


→別ウィンドウへ
(クリックしてください)


評価 ★★★★
三の滝

静岡市



第二東名高速の真下にある滝。大きなカーブの所に駐車スペースがありそこに唯一の案内がある。徒歩1分程。

評価 ★★
三丁目の滝

静岡市



竜爪山の登山道にある滝群の一つ。これは一番手前にある滝で、5・6分で到着。

評価 ★
竜走りの滝

静岡市



竜爪山の登山道にある滝群の一つ。ここの案内はあるが下りる道はない。駐車場から15分前後。

評価 ★
釜滝

川根本町


→別ウィンドウへ
(クリックしてください)


評価 ★★★★★
不動の滝

川根本町



不動の滝キャンプ場から5分程で滝前に。落差・水量共に十分で素晴らしい。

評価 ★★★
竜門の滝

島田市



国道473号沿いに案内があり、駐車スペースもある。川沿いに1分程山道を登ると滝前。脇から伏流水の流れもあり綺麗。

評価 ★★
機織り渕

浜松市



県道290号沿いに案内あり。看板の付近で駐車し階段を下りる。1〜2分で滝前。二段の滝で意外と大きい。

評価 ★★
布滝

浜松市



県道389号沿いに案内あり。というか道路を走行していると目の前に飛び込んでくるのですぐに分かる。水量は常時少ないようで物足りず。

評価 ★
籠山の不動の滝

浜松市



橋の真下に滝があり、整備された階段を下りていくと観瀑台から姿が見れる。勢いよく飛沫を放出している豪快な滝。

評価 ★★★
青谷不動の滝

浜松市



県道9号沿いに案内があり、非常に狭い橋を車で渡り突き当りまで進む。そこから1分程で滝前に。

評価 ★
三方滝

西伊豆町



キャンプ場の先にある大滝から右岸の林道に上がり、川に浸かったコンクリの橋を越える。やがて川は二股になり、右に入る。またすぐの二股の右に入ると滝はある。真ん中の窪みが印象的。歩き始めから70分程で到着。

評価 ★★★
渾床の滝

西伊豆町



林道終点に案内の看板があり、それを頼りに踏み跡を進むとおよそ15分で到着。落差のある滝だが普段の水量は少ないようだ。

評価 ★
黒滝

西伊豆町



県道59号からゲートのある林道(車両進入禁止)を進むと5分前後で左手に滝が現れる。三方滝の上流にあたる。

評価 ★

HOME日本滝百選全国の滝滝リスト風景写真LINKPROFILEMAIL