![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
千葉県
写真をクリックすると拡大します。
粟又の滝 夷隅郡大多喜町 ![]() 千葉県の中で一番有名な滝。養老渓谷の目玉。 評価 ★★ |
小中大滝 山武郡大網白里町 →別ウィンドウへ (クリックしてください) 評価 ★★★ |
||
(総元)不動滝 夷隅郡大多喜町 ![]() 総元駅の東にある踏切を渡ると案内が見つかる。家が無ければ…。 評価 ★ |
田代滝 夷隅郡大多喜町 ![]() 県道117号沿いに案内がある。鬱蒼とした深緑の世界。長靴を用意したほうが良い。 評価 ★★★ |
||
小沢又の滝(幻の滝) 夷隅郡大多喜町 ![]() 「ガーデン滝の郷」から見える。駐車場代300円。整備料100円掛かる。同時に三滝見える。 評価 ★ |
二の滝 夷隅郡大多喜町 ![]() 小沢又の滝と同時に見れる。爽やかな直瀑で綺麗。虹が見れたのは有難い。 評価 ★★ |
||
三の滝 夷隅郡大多喜町 ![]() 小沢又の滝と同時に見れる。迫力はない。 評価 ★ |
昇竜の滝 夷隅郡大多喜町 ![]() 粟又の滝から歩くこと20分程で辿り着く。小沢又の滝から歩いた方が近い? 評価 ★ |
||
万代の滝 夷隅郡大多喜町 ![]() 中段左にある窪みが特徴的。粟又の滝から5分程度。 評価 ★ |
千代の滝 夷隅郡大多喜町 ![]() 小さな滝。遊歩道のギリギリまで滝になっている。粟又の滝から5分程度。 評価 ★ |
||
四方木不動滝 鴨川市 ![]() 県道81号に案内あり。駐車スペースから2分程。長靴があれば色々な角度から見れる。 評価 ★ |
泉川滝 鴨川市 ![]() 案内はない。右岸に大きな駐車スペースがあるので、そこから川に下りると見つかる。5分以内。 評価 ★★ |
||
黒滝 南房総市 ![]() ハイキングコースなので分かり易い。国道128号に案内があるが小さいので見落とさないように。 評価 ★ |
坊滝(増間七滝) 南房総市 ![]() ダートが得意な車であれば目の前まで行ける。道幅は狭いので運転注意。 評価 ★★★ |
||
狩人の滝(増間七滝) 南房総市 ![]() 急斜面をロープを使って下りなければならない。滑りやすく危険。 評価 ★ |
乙女の滝(増間七滝) 南房総市 ![]() 急斜面をロープを使って下りなければならない。滑りやすく危険。 評価 ★ |
||
乙坊の滝(増間七滝) 南房総市 ![]() 急斜面をロープを使って下りなければならない。滑りやすく危険。 評価 ★ |
薬研の滝(増間七滝) 南房総市 ![]() 急斜面をロープを使って下りなければならない。滑りやすく危険。 評価 ★ |
||
後蔵引の滝(増間七滝) 南房総市 ![]() 急斜面をロープを使って下りなければならない。滑りやすく危険。 評価 ★ |
前蔵引の滝(増間七滝) 南房総市 ![]() 増間七滝のうち、気楽に見れるのは坊滝とこの滝の二つだけ。 評価 ★ |
||
沢山不動滝 南房総市 ![]() 長靴があれば目の前まで行ける。小さいけれど段が綺麗。案内は近くまで行かないと見つからない。 評価 ★ |
棒滝 南房総市 ![]() 長靴じゃないと見れない滝。沢山不動滝の隣の沢にあり、奥まっている。 評価 ★ |
||
豊英大滝 富津市 ![]() 国道410号の豊英湖の案内に書かれているので分かり易い。水量の多い時は近付けなくなるので長靴が良い。 評価 ★★ |
開墾場の滝 南房総市 ![]() 陽が沈んでからの訪問。旧太郎から川に下りていく。途中、高電圧注意のフェンスがあるので怖い。 評価 ★★ |
||
釣師海岸の滝 いすみ市 ![]() 滝自体は水量乏しく豪雨後でないと期待できない。しかし、それにあまりある絶景の海岸が素晴らしい。ひょうたん池沿いの道を進みトンネルを抜けると海岸に出れる。 日本離れした光景が広がり、言葉では言い尽くせない感動に包まれる。徒歩10分程度。 評価 ★★★ |
太海不動滝 鴨川市 ![]() 波切不動尊の奥にある滝。道の駅「鴨川オーシャンパーク」に車を停めて案内の道を進む。徒歩5分。 評価 ★ |
||
白絹の滝 鴨川市 ![]() 白滝不動尊の奥にある滝。場外車券売場「サテライト鴨川」脇に流れる川にあり、不動尊の駐車場から1分で滝前に。 評価 ★ |
地蔵堂の滝 富津市 ![]() 県道182号沿いに目立つ案内があるのですぐに気付く。基本は橋の上からの俯瞰になるが、下から見るのも可能のようだ。 評価 ★ |
||
黒滝 富津市 ![]() 急駟の滝の下流にある。深い釜を持ち、薄暗い沢をより漆黒にさせている。こちらは天然の滝。 評価 ★ |
急駟の滝 富津市 ![]() 川沿いの道を走行し、素掘りのトンネル前で駐車。そこからは入渓になるので長靴が必要。途中、黒滝を越えて徒歩15分ほど。 落ち口にはトンネルが見え、川回しの滝であり人工感は否めないが、千葉にしては大きな滝である。 評価 ★ |
||
間滝 富津市 →別ウィンドウへ (クリックしてください) 評価 ★★★ |
錠の滝 君津市 ![]() 間滝の近くで、こちらも案内のない沢登りとなる。途中までは登山道を進み、強引に沢に降りて遡上する。 評価 ★★ |
||
高宕大滝 君津市 ![]() 普段の水量は少ない。 東側の三島神社側から行くと、滝前まで車で行ける。滝の上流にある橋を渡ると、右手に滝下へ行く道がある。徒歩1〜2分。 評価 ★★ |