百間滝
(王滝川)



Data 住所 長野県王滝村
評価(5段階) ★★★★★
難易度(5段階) ◆◆◆◆◆
現地へ 濁河温泉の北部。温泉入り口にある無料駐車場に停めて、材木滝に向かう道から沢に降りて、兵衛谷を遡行。その先にあるパノラマ滝を越えて尺ナンズに谷を進み、王滝川を目指す。
コメント 岐阜県「パノラマ滝」からの続きです。

シン谷の左岸に上がった所で、山泊用の荷物(ツェルト・寝袋・エアマット・コッヘル・飲食料)をここにデポして身軽になります。背負うのも一苦労だったザックをヒョイと持ち上げられるようになり、心も軽やか。まぁパノラマ滝でテンション上がっているので重さは気にならなかったですけど。

さてここから尺ナンズの谷に下ります。

こちらは滝巡りコースでも何でもないので踏み跡は全くありません。下りられる所を探りながら、それと荷物の所にちゃんと戻ってこれるようにピンクテープを巻き付けながら下りて行きました。

沢に着くとそこは尺ナンズ側のパノラマ滝の落ち口上。シン谷側からグルリと高巻いた事になります。

目指すは長野県。開けた明るい沢を南進。

途中、落差4〜5m程の小滝がいくつか出て来ます。
頑張れば直登も可能ですけれど、巻くのもそれ程面倒ではありませんので、お好みでどうぞ。

今日は快晴。青空ピーカンで日差しも中々きついですが、沢に入っていると気持ち良いものです。体中から汗が噴き出て飲み水が無くならないか不安でしたが、わりかし快適に歩けて2リットルのポカリスエットが殆ど減りませんでした。

沢の景色はあまり変化ないですが、飽きが来る訳でもなく快適に進んでいくと、沢が大きく左に曲がる所で崩落して禿げたような山肌のガレ場が出てきます。

ここを登って谷とはお別れですが、このガレ場は中々やっかいです。一枚岩のような表面で一見登れるような手掛かりがないのではと不安になります。
唯一の手掛かりは溝部分。ちょっとした階段状に岩が積まれているので、それを利用して登っていきます。

全くもって不安定なガレ場で落石の数が半端ないです。パーティーで目指している場合は真下には立たず、時間を置いて声を掛け合いながら、一人が登ったら、次の人が取り付くというようにしておかないと痛い目に遭うと思います。

ガレ場の上部はかなり手ごわく、踏ん張りが効かず掴む所もなく、登りがたい所をもがくように体をちょっとずつ上げて岸上にある木の根を掴んで越えました。
ここからは樹林帯。陽が当たらないくらい木々で覆われていますが、長野県に向け南へ南へと進みます。

おそらくこの辺りが県境かなぁと思いつつ、特に何も書いてある訳でもないので平坦な地をたまに枝を掻き分けながら進んで行くと百間滝へ向かう下り斜面が現れます。

ここからはあまり方角を気にせず、とにかく下っていきます。中盤辺りからいくつもの水線が出て来て、それが扇状にまとまり一つの大きな枝沢となりますので、湧き水が流れていたら、水の流れが強い方へ導かれるように進んで行けば正面に大きな滝が確認出来るはずです。

その枝沢の水の流れと共に我々も右岸側から斜面を下りていき、王滝川に着地するとそこはもう滝前です。

幅広の巨大な滝。一筋から拡散する花火のような大迫力には言葉が出ません。

周辺は湿潤な緑に覆われていて、滝と葉だけの空間は安らぎを与えてくれます。

慈愛に満ち溢れたこの滝に触れれば、ここまでの疲労や苦労を昇華してくれると共に、これからの帰路への気力と体力を充鎮して貰えます。

頑張れば日帰り可能なラインです(お勧めしませんけれど)。道中は長いですがそれに見合う滝です。

帰路は同じ道を。直登した滝は左岸から巻き下り、パノラマ滝落ち口からテープを辿って岸上に。
放置した荷物をギュウギュウと押し込んで、今度は岐阜県に戻りシン谷側の「百間滝」を目指します。

 5:30 駐車場出発
 5:55 ダート道の側溝
 6:15 兵衛谷 入渓
 7:15 形の良い無名滝(下記・他写真参照)
 8:00 黄色い滝
 8:40 パノラマ滝
10:30 尺ナンズに下り立ち出発
11:40 禿げたガレ場
12:40 百間滝
16:00 シン谷左岸上(シン谷側パノラマ滝落ち口上)

※休憩及び撮影時間を含めて到達した時間です。
他写真
訪問日 2011/07/17

HOME日本滝百選全国の滝滝リスト風景写真LINKPROFILEMAIL