札内不動滝

Data 住所 登別市
評価(5段階) ★★★★
難易度(5段階) ◆◆◆
現地へ 登別温泉の北西部。札内町にあり、日本工学院北海道専門学校の左に流れている岡志別川の上流にある。滝に至る道や案内はなく、沢登りで出会える滝である。入渓さえ出来れば難所はなく1時間以内で到着可能。
コメント

岩から突然に水が現れる潜流瀑の部類のなかでも極めて面白い噴き出し方です。
通常の潜流は、岩盤の間から地下水が流れ落ちるものですが、ここは出っ張りの岩から水が絶え間なく噴出しています。写真ではよく分からないと思いますが、実際に間近で見た時、あまりに珍しい滑稽な水の流れ方には笑ってしまいました。
そんな面白い滝の出現ですが、滝の流れとその周辺の岩盤は見事。水は透き通った青い水で、神秘的な色合いを放っています。そして周囲を覆う岩盤は人の侵入を拒むような絶壁で迫力があります。
この岩盤は百選「インクラの滝」や「社台の滝」ととても似ているので、白老と登別では距離が離れているものの、同様の地質なのかも知れません。それゆえに同等の美しさと不気味さを兼ね備えていて取り付かれるような魅力があって、滝を一層輝かせています。
新千歳空港を下りて、真っ先に登別に向かいました。本当は石狩白老の滝を目指したいのですが、時間的に厳しいので今回の旅ではパス。それは次回に持ち越しです。

この滝は市街地に近いのですが、観光地としては紹介されておらず、案内はありません。地形図上にも滝マークはありませんが、岡志別川の等高線がギュッと詰まっている箇所に滝はあります。
地形図を見てもらえば分かりますが、滝の周りは崖マークだらけ。すぐには近づけないのは理解できます。
そのまま下流を探ると、川の右側(左岸)に道を示す点線が表示されています。ここから、川に降りれそうだと当たりをつけて付近まで休みなく走行してきました。


まずは状況確認で、滝の上にある橋から観察。確かに川なのに水が流れていない。これで滝はあるのだろうか不安になりますが、姿は見えないものの下流では滝の音が聞こえます。実際に周囲をみると崖の凄いこと。どこかもっと近いところから降りれないかとちょっと欲を持ってましたが、あっさりと突っぱねられました。
では計画通り点線を目指そうと点線のちょうど真東へ。日本工学院から北上し、酪農家の建物の脇に崖へと向かうそれらしき道へ進み、そのまま西へ向かうとすぐに車の轍もない大草原が広がってしまったので、そこで駐車。牛や馬が放牧されてそうな平坦な草原ですが、何にもいません。
ここから沢靴に履き替えて草原を西へ進み、点線を目指します。草原を横切り終えて付近を探索するも、笹が多い茂っており道が見当たらない。仕方なく下流を探索すると薄いながらも踏み跡が見つかったので、そちらに足を踏み入れます。
地形図の点線から外れているのは承知ですが、薄い踏み跡は川に向かって進んでいるのでそのまま進んでいくと無事に川に到着。最後の3mくらいは掴みどころがない岩盤だったのでお助け用の8mロープを垂らして安全に沢に着地。帰路の登り返しにも必要になるだろうとロープは残置して上流に向け遡行開始。

ちょっと進むと右手に立派な踏み跡を発見。この道が地形図の点線なのだろうなぁと把握しました。

これだけ明確な踏み跡が見えるのに、草原では見当たらなかったのが不思議。というかよく見てない証拠ですね。

沢の中を進んだり、平坦な岸が出てきたらそちらに乗ったり。思うままに行きやすそうな所を歩き、北上しました。

難所はなく滝に到着。草原を出発して45分でした。

上部の橋から見るとカラカラなのに、ここでは水が流れ立派な滝姿になっている。

尖った所から溢れ出す水はポンプで汲み上げているのではと疑うように豊富に落とす。何度見てもここから水が沸いてくるのは不思議でならない。

橋からゴミが見えててあまり良い気分はしてなかったのですが、潜流の水はとても綺麗で清々しいです。
特に滝壺、見たことない透明な青色をしていて、それがとても癒される色に仕上がっています。大きめな滝壺ですが、砂利が滝壺を埋めていて、主瀑に触れるところまで接近出来るのは嬉しいですね。

右側の崖からも少ないながら水を落としています。社台ほどではないものの、インパクトな岩盤を持つとてもワイルドな滝でした。

他写真
訪問日 2012/09/12

HOME日本滝百選全国の滝滝リスト風景写真LINKPROFILEMAIL