|
高田の滝
大子町

国道118号から沢の脇にある道を10〜20分ほどで到着。案内はない。
落差有り、なだらかで心地良い。
評価 ★★★ |
|
月待ちの滝
大子町

袋田に次いで有名な滝。道路沿いの案内も明確で、駐車場も広い。
落差はそれ程ではないが、優雅な気持ちにさせてくれる。
評価 ★★ |
|
生瀬の滝
大子町

袋田の滝の上流にある。遠望出来る場所まで山道を登るのが通常だが、国道461号から上流に車でアプローチして沢に下りると間近に行ける。
評価 ★★★ |
|
生田の大滝
大子町

沢沿いの道を利用し車でわりかし近くまで行ける。他にも出合い滝・小滝・中滝がある。
評価 ★★ |
|
不動滝
常陸太田市

国道349号沿いにあるが木々に隠れて見えない。
道路沿いの鳥居を見つければ、その奥に滝が流れている。
評価 ★ |
|
菅谷不動滝
常陸太田市

国道349号沿いに小さいながら案内有り。
広い駐車場を利用し、看板通りに進めば10分程で到着。
評価 ★ |
|
雄滝
常陸太田市

菅谷不動滝の駐車場から本流沿いの道を進む。
水量豊富で幅広く気持ちよい。
評価 ★★ |
|
雌滝
常陸太田市

菅谷不動滝の駐車場から本流沿いの道を進む。
雄滝のすぐ下流にあり、両岸が立ち上がり暗い雰囲気。
評価 ★ |
|
玉簾滝
日立市

玉簾寺の私有地になる為、滝壺まで行けず道路沿いから見るしかない。
評価 ★ |
|
下滝
常陸太田市

国道461号に案内有り、分かり易い。
苔多く、生き生きとした滝。
評価 ★ |
|
汐見滝
高萩市

花貫渓谷内にある。
滝壺は深く透き通り綺麗だが、滝自体は小さい。
評価 ★ |
|
不動滝
高萩市

花貫渓谷内にある。
大きな滝壺を有し、渓谷の美しさを見させてくれる。
評価 ★ |
|
乙女滝
高萩市

花貫渓谷内にある。
不動滝のすぐ上にあり、川原があるので家族で賑わう。
評価 ★ |
|
七ツ滝
北茨城市

全体では80mと言われる非常に落差のある滝。
全てを一箇所から見れないのが残念でならない。
評価 ★★ |
|
与四郎滝
北茨城市

花園渓谷内。
道路沿いに案内があるので分かり易い。
評価 ★ |
|
箱滝
北茨城市

花園渓谷内。
「箱滝方面」と案内があるが、道はなく非常に分かり辛い。与四郎滝上流から沢に下り、本流と枝沢の二俣を本流の左に折れると見つかる。
評価 ★ |
|
落雲の滝
北茨城市

花園渓谷内。
道路沿いに案内がある。道は荒れているが沢に下りればすぐに見つかる。
評価 ★ |
|
千猿の滝
北茨城市

花園渓谷内。
道路沿いに案内がある。落雲の滝のすぐ上流にあるので、落雲を巻けば道路に戻る必要はない。
評価 ★ |
|
小木津不動滝
日立市

沢沿いの道を進み、ゲートから10分程で到着出来る。
評価 ★ |
|
赤澤不動滝
日立市

県道36号沿いの赤澤不動尊の下にある。
滝壺に下りる道はないので気合を入れて下りましょう。
評価 ★★ |
|
鳴滝
石岡市

県道140号沿いに案内有り、駐車場の前がすぐ滝。雰囲気は落ち着いてて良い。
評価 ★ |
|
馬滝(一の滝)
石岡市

県道140号沿いに案内有り。看板のある駐車スペースから沢沿いに道がある。最後の「五の滝」まで10〜15分ほど。
評価 ★ |
|
馬滝(二の滝)
石岡市

道路沿いに案内有り。看板のある駐車スペースから沢沿いに道がある。最後の「五の滝」まで10〜15分ほど。
評価 ★ |
|
馬滝(三の滝)
石岡市

道路沿いに案内有り。看板のある駐車スペースから沢沿いに道がある。最後の「五の滝」まで10〜15分ほど。
評価 ★ |
|
馬滝(四の滝)
石岡市

道路沿いに案内有り。看板のある駐車スペースから沢沿いに道がある。最後の「五の滝」まで10〜15分ほど。
評価 ★ |
|
|
|
|
|
|