滝人の源


阿寺の七滝

滝写真
所在地 愛知県新城市
落差 64m
お勧め度 ★★
難易度
訪問日 2000/04/30・2006/08/16・2025/06/11

2025年06月11日

今日は大雨。
沢登りで会える滝を目指したいけど、沢はとんでもない水量になっていて滝は凄いを通り越して汚いになっているように想像出来る。
そんな大雨の中で沢に入っていくのも危険なので、今日は観光地の滝を目指すことにする。
貴重な一日なので、せっかくだからはるばる愛知まで走ってきました。
滝写真

駐車場は広い

滝写真

入口で整備料を払おう

日本の滝百選としてガイドブックに掲載されている有名な観光地なので、普段は賑やかなはずですが当日は平日の雨ということでだーれもいません。潰れた遊園地みたいに閑散としています。
そんな訳で駐車場は止め放題なので、入り口から近い所に止めて出発です。
まずは渓谷の入り口に環境整備料を支払う集金箱があるので、ここで300円を投入。整備ありがとうございます。
おかげでこんな悪天候でも滝を楽しめるのですから感謝です。
滝写真

周辺の案内

滝写真

案内その2

渓谷沿いの道は凄く安全な道。サンダルでも安心な平坦な道で整備されているって凄いと感心させられる。
滝写真

綺麗な道と案内

中間地点で大きな広場のようなカーブ地点が現れ、看板通りに右へと折れる。
ほんの数分進めば阿寺の七滝の登場。
滝写真

横構図

滝写真

引いて撮影

滝写真

滝の解説

>
水量の多くはない滝なので、普段はお爺さんが縁側でお茶を飲んでいるような侘しい佇まいですが、大雨時の今日はやんちゃなクソ坊主って感じではっちゃけてます。
限界突破して濁った滝になっているかと思っていたけど、意外と綺麗な流れ。
ここの滝は多段ですが、全景が見えるのが良いですね。一つ一つの段に特徴があって素敵でした。
右岸側には登山道があって、それを利用してサクッと登っていくと上にある滝に接近出来ます。
滝写真

第4の滝

滝写真

第4と第3の滝

滝写真

第2の滝

どうやら上3段は見えないようで、第4の滝は真正面に立てます。
直瀑は迫力があり、そこから段を下りていくのですが上から見下ろす形もすてきだね。
段々に接近できるので堪能しまくりました。
滝の前には屋根のある小屋があるので、雨に打たれずに鑑賞出来るのも良いね。さすが観光地。
なのに今日は人っ子一人いなくて、貸し切り状態で見れたので雨は鬱陶しいですが清々しかったです。

さてここからはこの周辺の滝巡りに移行しますよっと。

2000年04月30日

文字通り、七段になって水が清く流れております。
水量は少なく、滝壷に水が落ちる音も微かにしか聞こえない。その静けさがまたなんとも心地よいです。
爽やかに、撫でる様に流れているこの滝は、豪快さとは対極に居る存在です。
その美しい曲線を描いた滝を見ていると、心が浄化された気分になります。
とても落ち着く、そんな安らぎが得られる滝です。

写真など(※クリックで拡大します)

写真など(※タップで拡大します)

滝写真

2006年8月

ページトップへ戻る